教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上智は、昔は相当偏差値が高かったというのは本当でしょうか? 会社の上司(中小の金融機関の副支店長)が、早稲田商学部…

上智は、昔は相当偏差値が高かったというのは本当でしょうか? 会社の上司(中小の金融機関の副支店長)が、早稲田商学部と中央法を蹴って 上智法学部に進学した、と言っていたのですが…まぁ、嘘言うような人では ないのですが、にわかに信じがたいです。

続きを読む

432閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    上智大学法学部国際関係法学科の偏差値は昭和時代や平成初期の頃には早稲田大学政経学部政治学科や経済学科や慶應義塾大学経済学部や早稲田大学法学部や慶應義塾大学法学部法律学科や政治学科とほぼ同じくらいのレベルでした。 国際的な企業や国際機関への就職を目指す者は早稲田政経や法や慶應の経済や法を蹴って上智の法の国際関係法へ進む者は多かったですね。 副支店長さんが約三十年前の受験生時代に受かっていた早稲田商学部や中央法学部を蹴って上智の法学部国際関係法に進むのは当時の受験生の選択行動としては至極まともです。

    なるほど:2

    ありがとう:2

  • 30代ですが、自分が受験生だった2000年代なら普通にありました。 まず中央法と上智法なら人気も偏差値も上智法の方が上でした。絶対法曹志望とかでない限り上智に行くのが普通でした(今もこの二択なら普通は上智法でしょう) 早稲田商と上智法も偏差値は同じくらいでしたし、早慶と上智の偏差値やブランドの差が今より少なかったので、政経や法ならともかく商や社学を蹴って上智法は少ないながらいました。 早慶中~下位学部(この言葉は好きではないが)と上智法は同じくらいというイメージでした。 私も早慶法学部の他に早稲田社学・上智法・中央法受験しましたが、早慶法のどちらも落ちていたら社学と上智法で迷ったかもしれません。

    続きを読む

    なるほど:2

    ありがとう:1

  • 国際関係法学科かな。 早稲田政経も超えて私大最難関だったそうです。

    なるほど:2

    ありがとう:1

  • 1987年の偏差値だと上智法選択もありでしょうね。http://himmelcafe.net/handball/yozemi/shidai1987/index.htm

    なるほど:2

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる