教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

偏差値低めの大学出身なのに仕事がかなりできて、優秀な社員はどうなっているのでしょうか??

偏差値低めの大学出身なのに仕事がかなりできて、優秀な社員はどうなっているのでしょうか??産近甲龍や日東駒専レベルで、早稲田、慶應や旧帝大レベル出身の社員より遥かに優秀な社員がうちの会社に結構います。 親が頭良くて遺伝、出身高校はかなり賢い為ただ勉強してなかったなどが要因でしょうか?

続きを読む

712閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(18件)

  • 頭が良くても、勉強が嫌いとか興味持てないとかで、成績は悪い人もいます。 仕事はやりがいがあって、楽しかったんじゃないですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 就職は、大学受験などと違って、同じ文系総合職入社だとしても、将来の経営幹部候補を何名、安定な中堅幹部候補を何名、営業や支店の鉄砲玉候補を何名と分けて採用します。 まずはそのグループに分けられ競争です。 鉄砲玉で優秀であれば中堅幹部に昇格、さらに優秀なら経営幹部まで昇格です。 経営幹部候補採用は、その分野で突き進みますが、そこで下位になってしまうと、中堅に降格です。そうして、10年以上になると色々混在してます。 今の時代、同じ会社に居座る必要もないですが、

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 頭がいい=仕事ができる ではないと思います。 気配りできるとか仕事への意欲とかそういうところだと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 遺伝ですね。 その頭の良さは、学歴の低さによって不利な立場にあることを解決することにも使われます。私の父は高校生の時は勉強をあまりせず、市職員の高卒枠で採用されましたが、途中で通信大学を卒業して市職員としては最高位の部長にまで出世しました。 父の家系は父方も母方も、頭が良い。 その頭の良さを仕事そのものだけでなく、「学歴が低いという不利な立場から、どうやって出世するか」という戦略においても発揮しました。 三國志なら龐統、日本の戦国時代なら羽柴秀吉というと誉めすぎかなw

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる