教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について 2024年2月に新卒で勤めていた会社を退職しました。理由は、将来の展望が見えないことや、別にやりたい…

転職について 2024年2月に新卒で勤めていた会社を退職しました。理由は、将来の展望が見えないことや、別にやりたいことを見つけたなどです。失敗してしまったと思っていますが、転職活動をあまりしていないまま辞めてしまったので、退職後はフリーランスという形でした。 ただ、仕事中はストレス等で軽い鬱になっていたこともあり、一か月は好きなことしようと決めていました。 4月から転職活動を本格的に始めようとしたところ、家族が事故で大怪我をしました。両親は共働きで兄弟も学校なので、世話できる人間が私しかいませんでした。毎日のように病院へ行ったり手続きの手伝い等に追われ自分のことを後回しにしてしまいました。就活と同時並行したものの、完治がいつ頃になるのか、リハビリで退院後も通院しなければならないため、いつから通勤できるのか分からない状態の人間を企業は受け入れないと思いました。 そのため、約一か月半は自身のスキルアップのために資格の勉強をしたり(語学系ですが目に見える結果は残せませんでした)、自己分析や転職のノウハウなどを調べるなどの準備をしていました。また、単発や短期のバイトで少額ですが資金調達もしました。 先日、怪我は治りリハビリも自力で行けるようになったため自由に動けるようになりました。 転職で三ヶ月のブランクは絶対聞かれると思うのですが、家族の介護という理由は信じていただけるのでしょうか。また、自分の強みを証明するものを持ち合わせていない場合、どのようにアピールするのが効果的でしょうか。 転職経験ある同年代の方、ご意見よろしくお願いします。

続きを読む

226閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    3か月の空白ですよね?で、まだお若いですよね? そんな真面目に考えすぎると、体によくない。 面接で聞かれたら、短期のアルバイトをしながら、転職活動、かつ自己分析など勉強もしていた、、、とか綺麗にまとめればいいです。 ご自身が鬱になった事やご両親の事はあえて言わなくて大丈夫。というか私だったら絶対言わないです。 3か月程度の空白だったら企業側もあまり気にしないでしょう。 企業側も転職するには、何かあった事は分かっています。嫌なら辞める訳ないでしょ? それをあえて聞いている。質問に対する適応力を見出したいんだと思います。 逆切れせず、おどおどせず、ポジティブな事を言いましょう!!! 企業サイドは臨機応変に対応する力を求めるものですよ。質問におどおどせず、堂々と答えましょう。 転職期間も自分や家族、友人と向き合う機会と思いポジティブにゆっくり頑張ってね。

  • 3ヶ月のブランクより辞める前に次を決めてから辞めなかったとこに計画性のなさを感じられるかもです ブランクの誤魔化し方なんかは、介護だの、勉強だの、リフレッシュで遊んでましただの相手の会話の温度感でいい感じに説明すれば良いかなと

  • 作文の釣りですか?病院に入院したらやること無いよね・・・・ 遊んでただけでしょ?理由にならないよ。 3ヶ月なら何も言われないと思う。ただ半年になると無職長期化するから 知らんけど。会社の将来の展望が見えないって何? 展望って何??具体的な話が必要だよ。 適当に辞めた方にしか見えないからそこを突っ込まれるね。 そもそも貴方何歳?前職は職業は?性別は?何も書いてねぇw 貴方の強みって全部丸投げの質問???質問の使い方間違ってるよ。 これじゃただの感想文になってる。いらない文章が多すぎる。 他人の事故とかどうでも良い。理由にならない。 もうちょっとまともに質問しなさい。ご意見って、適当にしか見えんw

    続きを読む
  • 介護は信じてもらえるので大丈夫です。 やりたいことって何ですか? 資格の勉強をしていたとのことですが、資格は取れたのですか? 何もないとアピールもクソもないですよね? まずは資格をとってから転職活動をすることをお勧めしますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる