教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急お願いします!!! 転職でとある企業の最終面接を控えています。

至急お願いします!!! 転職でとある企業の最終面接を控えています。もともと今後の方向性に迷っていたこともあり、とりあえずこの一社しか応募していなくて、ただ先方にかなり気に入られていることもあっておそらく内定が出るかと思われます。 以前一次面接の段階では本当に選考自体はこの一社しか応募はしていなかったので、選考状況を聞かれた際に御社のみ応募しており第一志望ですとお伝えしてしまいました。ただ今の時点でおそらく進学することになりそうなので内定を辞退する可能性が高いです。ただ年収がかなり高いので条件提示がされてから最終決めたいと思っています。 この場合最終面接で、御社の一次面接の後に一社気になったところがありまして現在選考に進んでいる段階です。ただ御社が第一志望と考えております、とお伝えすれば良いでしょうか? また一次面接の時に選考結果は1週間から10日前後でお伝えしますと言われていたにも関わらず次の日に通過の連絡を頂いたこともあって、内定通知ももしかしたらその面接もしくは次の日に通知が来るかもしれません。昨日第一志望って言ってたのに次の日になって辞退の連絡はないだろ、となってしまうなら上記のように一次面接の後もう一社受けたところがあってーと最終面接でお伝えしてから、内定後にお断りする(先方にはもう一社のほうにすることにした等)方がまだよろしいでしょうか? また内定通知が出たとしたら、最後にもう一回だけ悩みたいので1週間ほど待ってもらえないか?とお伝えするのは変でしょうか?(御社が第一志望と言っているのに) すみませんが、あまり時間もないため急ぎでご教示頂けますとありがたいです。

補足

今の現状は、一次面接で選考は御社のみです、第一志望ですとお伝えしています。 私の質問投稿の内容としては、一次の時点で御社のみと言っているので、もし最終面接中や次の日に内定通知をされた場合にはどのようにお答えすれば良いのかということを知恵袋でお聞きしたいと思いました。

続きを読む

92閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 内定を頂く「前」に、すぐに辞退を申し出てください。 内定を頂いてから辞退ではあまりに非常識で相手の心証が悪くなるどころか何を言われるか分かりません。 内定を頂く「前」であれば、辞退するのは自由ですので相手に迷惑をかける事にはなりません。 決まる「前」に断るのと、決まった「後」に断るのでは全く違います。 時間がないようですので、とにかく早めにお断りの連絡を入れましょう。

    続きを読む
  • 面接時に他社も受けているなどと 伝える必要は全くありません。 企業側も複数面接していることは 想定内です。

    続きを読む
  • 要するに進学の意思があるけどそれは伏せて別の会社も受けている事にしたいということですよね? 変に嘘をつかないで進学も考えていると伝えたほうが良いですよ。そっちの方が納得もできます。まぁ聞かれない限りは黙っておくのが良いですけど。 内定なんてものは結局は予定なので後でいくらでも蹴ることが出来ます。 蹴る時は素直にもう少し勉強したくなったので進学しようと思っていると伝えるのが良いです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 気にしすぎ 全部、面接管からしたら、単なるあるある 「第一志望」を真に受ける面接官がいたら、唾を吐きかけていいほどの無能 「1週間ほど待ってもらえないか?」と言って、「なんで?」とかいう面接官は、「は?」と言い返していいほどの低能 そして、それを気にするあなたは、20代ですよね?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる