教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床医志望の高校生です。 医師になってからはどこの大学を卒業したかは関係ない、1年でも早く大学に入学するべきだという意…

臨床医志望の高校生です。 医師になってからはどこの大学を卒業したかは関係ない、1年でも早く大学に入学するべきだという意見を耳にしますが、実際はどうなのでしょうか??現在医師の方、教えてくださると嬉しいです

359閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そりゃ、働き方次第です。 どうしても〇〇病院で働きたいという希望であれば、〇〇病院を関連病院とする大学を卒業することでそこに入りやすくなったりします。大学の教授によっては、まったく医局員の希望は聞かずに、〇〇病院の勤務を希望しても派遣してくれないなんてこともありますが、自大学出身で、それこそ部活の顧問だった教授だったりすれば、希望を聞いてくれることは多いです。 あと、研究をするとなると研究費が多い大学とそうでない大学があり、どうしても旧帝大や旧六医大の方が研究費が多いので、研究をするなら旧帝大や旧六医大に進学した方が良いというところはあります。ただこれも、別の大学を出て、旧帝大や旧六医大の研究室に入る手はあります。ハードルは高いですけどね。 まあ、それくらいで、普通の臨床医として働くのであれば、どこの大学を卒業したかは関係することは少なく1年でも早く大学に入学するべきです。 結局、現役で大学に入り、留年せずに卒業した方が、いろんな面で有利です。採用する方から考えれば、そういう人の方が「仕事ができる」と判断するからです。身の丈をちゃんとわかっていて、そつなく自分ができることをしっかりやる人が、医師としては優秀なわけです。受験で無理はしないし、厳しいと言われる医学部で留年せずに卒業した人は、そういう医師としての最低条件を備えているということなんです。医師の世界も一般企業と同じで、履歴書に無駄な空白があることは嫌がられます。中退や学卒の再受験でも、再受験までの空白がなければ、問題はないですけどね。医学部も難しいので、浪人も1浪2浪までは、入学後留年していなければ大丈夫です。 一緒に働いた人の経験では、やはり多浪で底辺私立医大、しかも留年をしている人はトラブルある人が多く、現役で国立大学をストレートで卒業した人は問題ない人が多いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 阪大マンセーの人が、神戸大との違いを延々と説明してくれてますが・・・ 浪人して行く価値があるのは東大・京大だけ。 なぜなら凡才が天才と同じだけ勉強していたのでは、到底太刀打ちできないから。 阪大愛の人は、大病院での研修こそ重要みたいにおっしゃっていますが、この理屈で行けば私立医大に行くのがベストですね。金儲け主義の私立の大病院で、倫理ギリギリの先端治療とかも学べるかもしれませんよ。 私は、研修医先の病院規模で学べること、得られることに、そんなに差があるとも思えません。そのためにいろんな病院を体験して、足りない部分は補完し合うんです。 田舎の病院を経験して、そこに足りないものを感じ、僻地医療のために何をすべきか、社会貢献やマネジメントを学びとることができるのも、素晴らしい医者の卵だと思います。 で、現役か浪人か、ですけど。 さっきも言いましたが、浪人して行く価値があるのは、東大と京大だけてす。 ほかは現役合格=地頭の良さと努力を続けられるストイックさの証明です。 どうしても行きたい大学があるなら、それはそれで志が高いのですから、浪人してでも行けば良いと思います。 医者になるという目標一本なら、合格した大学で頑張れば良いと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 医学生です。 給料の話をしちゃうと当たり前ですが、現役ストレート卒業が一番稼げます

    1人が参考になると回答しました

  • 阪大医学部卒の者でーす。 Case by caseですかね^^ 最近、似たような質問が多いです。分かりにくいようなので具体例を挙げましょう。 例えば、阪神間に住んでいて神戸大に現役合格するより一浪しても阪大の方が良いと思います。神戸大卒の同僚にどちらが良いと思うか尋ねたら「浪人しても阪大の方がいいが、誰もが合格できるわけじゃない」と言っていました。 病院は500床前後で機能が充実し研修にも適するようになります。神戸大には長らくそういう病院がなかったのですが、最近300床台の病院を2つずつ統合することでようやく3つ基幹病院を持つことができました。しかし、ファッショナブルなイメージとは裏腹に、所在地はいずれも郡部です。兵庫県は広く淡路島もあり、通勤に2時間程度かかるところも少なくありません。神戸市立医療センター中央市民病院は京大閥で、神戸大出身の医師も多いのですが、部長職は京大からの天下りが派遣されるため、反発した医局員全員が辞職するという事件が2回も新聞沙汰になっています。甲南医療センターの研修医が自殺しましたが、甲南会の経営が悪いのはその数年前から知られており、関係病院で膠原病内科医の集団辞職がありました。甲南医療センターは六甲山の中腹にあり救急車が行きたがらないため、病院が救急隊を接待しているのですが、女医さんがお酌をするのだそうです。酌婦をさせるために医学部に娘をやらせた親御さんはいないと思います。そういう病院を選択せざるを得なかったのはひとえに関係病院が少ないからです。 研修のしやすさにも差があります。神戸大の関係病院は300床台の中規模病院が多いですが、このクラスの病院では脳卒中は診れるが心筋梗塞はダメとか、透析ができないとか、欠けたものがあることが多いです。欠けたものというのは、外来はやっているが入院は取れないという感じです。ありふれた疾患はいくら専門医でもある程度対応できる必要がありますが、実力をつけにくいです。 また、治療方法が逆という疾患が合併していることがあります。例えば、心不全と腎不全が合併していると、心臓のためには体液量を絞った方が良いが、絞り過ぎると腎臓に悪いということがあります。つまり狭い範囲でコントロールしないといけませんが、いざという時に備えて両方できない病院だと重症患者は入院させられません。腕を磨きにくいですね。 発生頻度の低い重篤な疾患への対応能力はもっと差があります。神戸市から西側は神戸大閥ですが、白血病患者が見つかると神戸市立医療センター中央市民病院に紹介してしまいます。神戸大閥の病院では十分な診療ができないからです。大学にも血液内科専門医は少なく、この分野を目指すには神戸大は向きません。 さらに、神戸大の関係病院には地域枠の赴任先もあります。一般枠の人もやらされるということです。兵庫県の奥地や岡山県に近い佐用郡などはかなりの田舎です。エグイ病院もあります。公立宍粟総合病院ですが、かつては宍粟郡民病院と呼ばれた宍粟郡の最後の拠り所です。わずか199床ですが、透析から抗がん剤治療までやっているよろず屋のような病院です。普通は500床程度ないと難しい対応ですが、宍粟市は姫路市から車で1時間程度離れているので、住民の要請もあり無理な対応をしています。そのためかお給料はぶっち切りで初期研修医の年収は日本一の8,244,000円!死ぬほど頑張りたい人にはいい研修先かもしれませんが、かなりの激務でしょう。もう少し余裕を持ってやった方がいいと思います。 教授陣は京大からの天下りが多いですが、実績が挙がったり、京大で空席ができると戻ってしまいます。まるで京大の踏み台のようです。灘高生は神戸大ではなく京府医を選択する人が多いですが、同級生が京大に進学することが多いことを考えると無理なからぬところだと思います。 神戸大に落ちて一浪して阪大に入学してきた人がいましたが、「よくぞ、落としてくれた」と泣いて喜んでいました。「神戸大が落とさなかったら、そのまま進学していただろうし、再受験の踏ん切りがつかなかっただろう」と言っていました。神戸大に感謝していましたよw 一方、無理して難関大学に行かなくていいという例もあります。 奈良医大後期は、京大落ち、阪大落ちが多く仮面の聖地と呼ばれています。 しかし、奈良医大は、京大閥の天理よろず病院、近大閥の近畿大学奈良病院を除けば奈良県内の目ぼしい病院を全て把握しています。天理よろず病院は大学病院を除ければ最も大きい病院ですが、日本では珍しい宗教都市にあり信者ならともかく近寄り難いところがあります。患者だけでなく、看護師まで天理教信者です(天理教団が看護学校を経営しています)。家族連れでは行きにくいですね。そう考えればなくてもいいかもしれませんw 奈良医大は橿原市で便利が悪いですが附属病院の給与が高く、牧歌的で暮らしやすいため残る人も多いと聞きます。奈良市に住むなら吉野以南を除き全て通勤圏内だし、就職先は困らないだけの関係病院があります。臨床医をやるなら、浪人してまで難関大学に再チャレンジする必要はないでしょう。 また、敢えてチャレンジするのが良い結果を生むとは限らないと思います。阪大はともかく、京大は後発の医学部であるため、関係病院が地元に少なく静岡県や島根県などの遠隔地の医大なし県だったところに広がるいびつな分布をしていす。半分くらいは引っ越しを要するところなので、卒業後愚痴をこぼす人が多いです。奈良でまったり暮らしたいなら奈良医大の方がいいでしょう。 但し、研究者になりたいとか大学教授を目指す場合は別です。奈良医大は元々阪大の衛星大学です。最近は生え抜き教授が増加してきましたが、いまだ移入教授も多いです。また、科研費の配分は、東大24%、京大14%、阪大12%の3校だけで50%を占めます。続いて、東北大6%、名大6%、慶応5%、九大5%、北大3%で全体の75%に達します。医学部は全部で82校ありますから、残りの25%に74校がぶら下がっていることになります。奈良医大はこの中に入りますが、ほとんどもらえていないでしょう。後期募集でせっかく合格しても京大、阪大に比較すると陣容はペラペラですから再起を期したくなるのも無理はないです。 >東大や京大の卒業生であれば、さすが!とは思いますが。 そうですかねw 私はとある京大卒に散々迷惑をかけられました。外科医の癖に手術ができないので外来をやっていました。でも、とにかくしゃべらない。患者にほとんど説明しないので苦情が絶えず、ある日看護師長が私に替わりに説明してくれと泣きついてきました。診たこともない他科の患者なのに無茶な話ですが、家族が激高しているので助けてくれと言うんです。仕方ないので急遽カルテを読んで対応しました。後日看護師が上司に報告して、その医師は遂に外来を外されてしまいました。結局できるのは病棟管理だけですかね。それも怪しい気がしますw それでも履歴だけは素晴らしくて、神戸市立医療センター中央市民病院とか一流病院で経歴を重ねているんです。結構なものですよね^^ 東大や京大の卒業生にもクズはいっぱいいます。 肩書で人を判断してはいけませんw 最後に、阪大であればどのように恵まれているか紹介しておきましょう。 適塾由来の名門医学部です。免疫学、生化学、心臓外科が世界的に有名です。科研費は上記の通り京大とほぼ同額。ノーベル賞候補者は京大と阪大からがほとんどで、教科書に掲載されている業績も数多いです。日本医学会長は長らく東大閥が独占してきましたが、先代は阪大卒が就任し二期務めました。 五大閥の一つで、関係病院の分布が狭いのが特徴です。大阪駅から1時間以内に集中しているため、転勤があっても引っ越しせずに済みます。いずれも基幹病院クラスの病院ばかりで差があまりありません。そのため日本一人事上の問題のない医学部だと言われています。不平不満が出ないので転勤そのものが少ないですね。関係病院の密度が高く林立しているので、自宅から30分くらいの近場で勤務する人が多いです。大阪は病院が多く、アルバイトにも困りません。また、芦屋市、箕面市、池田市、堺市などの高級住宅地や裕福な自治体に立地する関係病院が多いため、給与水準が高く客筋が良いです。早くから持ち家を建てのんびり暮らす人が多いです。1/3が市民病院であるため開業もしやすいです。 なお、マッチングのためにストレート合格が大切だから旧帝大などにこだわらず早く合格する方が良いという人がいます。また、有利になるように部活に入るなど姑息な手段を講じる人もいます。でも、大阪の国公立病院に限ってそういうことは無関係ですね。私の友人は国試で2浪しましたが、大阪で1番人気の病院に就職しています。ほとんど全ての病院が阪大の関係病院ですが生え抜きの分は予め予約済みです。残りの少ないパイを他学卒が奪い合う感じですね。大阪府立病院機構は人事を阪大に丸投げで追認機関に成り下がっているので、無理もありません。因みに、現理事長は齢80近い爺さんですが、阪大神経解剖学教室の元教授です。医学部卒業時は医師免許を取得せず後で取得したと思いますが、何の役にも立たなかったと言っていましたね。病院を束ねる組織の長が臨床家ではないわけです。まさにやりたい放題の人事ですw ノーベル賞も医学界の頂点も狙える、しかもリア充度日本一の大学だと言えます。 おこしやす (^ε^)-☆Chu!! 天下の阪大医学部です きれいに並んでまっしゃろ♪ 手前 左側 講義棟 右側 病棟 奥 研究棟 左側 基礎系 右側 臨床系

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる