教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の人気が高いのは何故ですか。今民間が好調ですが、公務員は条件が良くないです。働き方改革の先陣を切らなければならない…

公務員の人気が高いのは何故ですか。今民間が好調ですが、公務員は条件が良くないです。働き方改革の先陣を切らなければならないのにもかかわらず、全く駄目です。コロナの時も最も労働条件が悪い業種の一つでした。

177閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    コロナの時、民間はボーナスカットやリストラなど発生してました。何かあればリストラ、ボーナスカットなど発生する民間が条件いいのでしょうか?表向きには条件が良くても実際には給料が上がらない、ボーナスや休みが少ない、サービス残業が多いといったことが民間にあります。公務員にもサービス残業はあるところもありますけど。 リストラ(希望退職等)で辞める人は別の大手に転職できる人もいますが、転職が上手くいかずフリーターになる人もいます。その点、公務員はリストラになることなんて基本的にないですから、普通に仕事していればヒラで年収700ぐらいになる(町村役場は除く)のを考慮すると、公務員のほうが条件は良いことが多いと思います。 ちなみに、自分の職場(某省機関)はほぼ残業なし(月4時間ほど)、有給はいつでも取れる(当日でも繁忙期でも)、年間休日125日以上など大手企業以上の待遇です。残業がないので、稼げないですが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる