教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

会計年度任用職員をしている者ですが同じ部署に2人同じ任用職員の同僚がいます。私を含め3人でいつも仕事をしています。

会計年度任用職員をしている者ですが同じ部署に2人同じ任用職員の同僚がいます。私を含め3人でいつも仕事をしています。私は先日、働いてる自治体の正規職員の採用試験に出願しました、しかし同じ部署の人には一切言っていません。 会計年度の同僚にも一切言っていません、試験はこれからですが任用職員の同僚に一切告げなかった事に対して物凄くしまった感が強くなっています。この同僚の会任さんが正規の試験を出願したのかもわかりません。 もしもですが私が受かってそれ以外の会任の同僚との間に隙間風が出来たらどうしようとか、マイナスの要因ばかりが思い起こされ勉強に身が入らない実に宜しくない状態になっています。。 もし同僚も試験に出願してるなら椅子を争うライバルになります。非常に職場では仲がよいですがこの試験がきっかけでこれまでの関係が変わってしまったらと、そんな事ばかり考えてしまいます。 まずお伺いしたいのは正規の採用試験に出願する際に同僚の会計年度任用職員に試験を受ける事を話すべきだったか否か?です。 悩んで両親に相談したら、お前の人生、一切そんな事は言わなくても良いと言われました、試験は結果が出るまでは一切言う必要はないってのが親の意見でした。

続きを読む

114閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • 個人的なことなので、一切話さなくてもよいかと。 落ちたらどうします?逆に気まずいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 他人のことは一切気にすることはありません。あなたはあんたの道を歩んでください。がんばってください!

    2人が参考になると回答しました

  • 落ちたら気まずいし、(落ちちゃった~て普通に言えるならいいけれど)言わなくていいかと。 うちは、正規を応募するときは課長にしか分からない仕組みになっていて、正規になったら部署異動になる事になります。。 話がそれましたが、試験に合格して何言われても、気まずくなっても自分が決めたことで、努力したからなった結果なので気にしなくていいと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 会計年度任用職員から正規職員にですが 個人的にはご両親と同意見で自身の人生 他人に何ら気を使う必要はありませんし 何も非正規から正規の受験の際に同僚に 報告しなければならない何て事はないし その後雰囲気が悪くなるならその程度の 連中だったと割り切る事でしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる