教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

洋菓子店でのパートのご経験がある方いらっしゃいますか? 近所の洋菓子屋さんでパート募集が出ていて、徒歩圏内で保育園…

洋菓子店でのパートのご経験がある方いらっしゃいますか? 近所の洋菓子屋さんでパート募集が出ていて、徒歩圏内で保育園から近いこともあり応募してみようかと考えています。従業員5人程の小さなお店で、子育て中の方大歓迎!と求人には記載がありました。 ケーキ、焼き菓子、アイスなどの販売があり、イートインはありません。 ・洋菓子店の仕事内容はどのようなものでしょうか?募集は「商品販売、販売準備、陳列、接客事務」 ・子育て中の方歓迎!と言えど、5人程度の従業員だと子供の風邪で急な休みの対応は難しいでしょうか。 ・全くケーキ作りなどしたことがなく、ケーキが特別好きというわけではないのですが、覚える事はたくさんありますか? 以上よろしくお願い致します!

続きを読む

83閲覧

回答(2件)

  • ケーキ屋で店長してました。 子育て中ということはOPENから4.5時くらいまで働きいたいって感じですかね?それを踏まえてOpen準備からのお話しますね。 朝のOpenはレジを立ち上げてお金を入れたり、店内や店先の掃除やお花の水やり、製造さんが作ったケーキを並べたりするのが主です。 オープン後は 焼き菓子の補充や商品の箱詰め、販売をしてもらいます。 覚えてもらうことは主に レジの扱い、ケーキの扱い、商品の名前、アレルギー成分やアルコールが入っているか、どんなお味かなどは覚えて頂きます。 また、慣れてきたらリボンや包装紙でのラッピング、お店によってはできた焼き菓子の袋詰めなどもあると思います。 私の職場にも子育て中の方いらっしゃいましが、急なお休みでも他の方と協力してやっていました。 面接時にお子さんいる事を事前にお伝えしてご相談されてみてください。

    続きを読む
  • 洋菓子のチェーン店で働いていました。そこは10~22時・365日営業のお店でしたので、曜日や時間帯によってする事や順番が異なるんですが、基本さえ覚えてしまえば、応用出来ましたよ。 そこは店内で製造するのではなく、工場で作ったものが配送されるので、時間になればトラックが来ます。だからそれを想定して空ケースの準備をしたり、予め発注内容が分かるから、つまり何が来るか分かるから、それの様々な受け入れ態勢を作っておいたりします。例えば少しショーケースから出しておけば、新しいのを入れる時に入れやすいですからね。基本、商品は新しいのをお客様側にして、良い状態のを見て頂くようにするとともに、早く売りたい古いのを手前(自分側)にしますからね。その入れ替え準備をしておくんです。 その他は店内や周辺の清掃、接客、レジ、ソフトクリーム機の温度チェック、発注準備、商品の残量を見ての展示変更などで、そこ限定かもしれませんが、結構ヒマな時間も有りましたよ。 そしてその店も全員で6人程度、オーナー店長以外は学生と主婦パートで回していましたが、主婦の方はみな子持ちでしたね。幼稚園から小学校でした。だから、突発休はお互い様でしたし、何なら店長が売り場に立ってましたよ。 そこは商店街内だったので競合店がすぐ近くに有ったんですが、バイトどうしは関係なく仲良しですから情報は流れて来るんですが、そこでも似た事情だったようですよ。お子様が居ると突発休は必須ですものね。 なので、意外と休める環境なのかも知れませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる