教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在ニート(よく言えば専業主婦)です 今日、短期のパートの面接行きました 面接では、一般的な質問があり、その中には「…

現在ニート(よく言えば専業主婦)です 今日、短期のパートの面接行きました 面接では、一般的な質問があり、その中には「長期的に勤務することはできるか」という質問もありました私もできれば長期的に働きたかったのでもちろんできることならば!と答えました 一通り質問があった後、その場で採用をいただきました その後、雇用契約についての説明があり、求人と異なる賃金や業務内容(求人に掲載されていたものよりも低い金額であったり、違う部署のヘルプなど)で説明を受けました この時点で違和感、不信感があり、求人には〇〇円と記載があったので何故か理由を聞くと、それは短期のパートさんだけですとのこと 最初から長期的に働く意思がある場合は△△円なんですと そもそも時給に惹かれて、応募したのに求人要項と違うなんて、、でもその場で採用もらったしな、でもなあ、、と悩みましたが了承しました(私のバカ) その後家に帰りやっぱりモヤモヤした気持ちでした それから数時間経つと採用担当から連絡があり、「面接時での時給の説明を誤っていた、正しくはあなたのおっしゃる〇〇円でした。短期期間終了後も引き続き続ける場合は、その際に契約をし直して△△円になります。」とのこと 特に誤って説明したことに対して謝罪もなく、事務的な連絡でした ひとまずは短期契約でと伝えましたが、不信感しかありません 面接時からこんなに不信感をおぼえたのははじめてです 来月ごろから出勤予定ですが、まだ雇用契約書にサインはしていないので辞退するか検討しています みなさんだったらどうしますか アドバイスやご意見をお聞かせください

補足

今まで転職で色々失敗した経験があり(ブラック企業や詐欺まがいな業務やノルマ強制など)、最初の嫌な直感が当たって辞めたことがあるので今回もとても不安ですTT

続きを読む

1,302閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    最初が肝心です。 求人に出ていたものより低い時給を言ってくる時点で、いい加減な職場だと思います。 (少なくとも面接・採用担当者が) なので、契約前に辞退したほうがいいと思いますね。

  • 謝らなかったのは良い気しないけれど時給の間違いは向こうのミスなだけでわざと言わなかったとかではない(そもそも連絡してこない)だろうから短期で働いてみて不信感なり拭えないなら短期終了したら合わないとか体調よくないなり言って更新しなければ良いのでは? ニートと書いてる位なので働いてみようかなと思うなら折角決まってるので働いてみては? また一から探して面接してって面倒じゃないですか?私はその過程が面倒臭いからとりあえずやってみる。

    続きを読む
  • 止めた方がいいです。 ウソを平然とつく職場はブラックです。

  • 短期で働いてみるのも一つの方法ですが、 あなたが長期で働くことを希望しているならば 辞退して他を探す方がいいかもしれませんね。 短期よりも長期の方が時給が低いという時点で やる気がなくなりますしね。 不安があるのならば断わってもいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる