教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

29歳女です。 旅行会社に転職して1ヶ月が立ちました。 今日上司と面談があり、わたしの電話応対について、話しました。…

29歳女です。 旅行会社に転職して1ヶ月が立ちました。 今日上司と面談があり、わたしの電話応対について、話しました。電話があまり得意ではないですが、一般的な対応はできていると思います。しかし、綺麗な言葉で対応しないといけないみたいで、注意されたときに「耳障りな部分がある」と出だしに言われ、それが気に入らなかったのですが、耳障りて言葉そーゆー時に使いますか?うるさいとか思うときに言う気がしていて、、、 そして、旅行業の受付はそんなAIみたいな対応言葉ではないといけないのでしょうか。なんだかモヤモヤします。

続きを読む

146閲覧

回答(7件)

  • 「耳障りな部分がある」=不適切な言葉があるという意味です 今回のご質問内容では具体的にどのような言葉を指摘されているのかわかりませんので、具体的にどこをどのように直せばよいか確認するとよいでしょう 旅行業に限らず電話応対は会社の顔なのでいっそう努力されれば会社からの評価も上がると思います

    続きを読む
  • サービス業ってバカ丁寧な言葉遣いが常態ですよね、そういうのに慣れてくれということじゃないでしょうか? 高級・高額ツアーが商品なら言葉遣いは気をつかうでしょうね。

  • 旅行業などの業種に関わらず、接客を伴いお客様からお金を頂く仕事は、適切な敬語表現で臨むことはもちろんのこと、より丁寧な言い回しが求められるのではないですか。 「耳障りな部分がある」と言った上司は、なかなかの感性の持ち主だと思いました。 あなたに配慮した言い方をしてくれたのですよ。 せっかく教えてもらったのだから、あなたもこれを機に、適切な敬語や表現を身に着けるチャンスと前向き捉えてはいかがですか。

    続きを読む
  • 耳障り=うるさいではないです。 上司の仰る言い方の方がしっくりきますね。 気に触る内容だったり不愉快な(不快な)内容や言い方を示します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる