教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学生の夏休みにバイト掛け持ちして、平日をバイトで潰すのって後悔しますか? お金欲しいけど、バイトで夏休みを全部使っちゃ…

大学生の夏休みにバイト掛け持ちして、平日をバイトで潰すのって後悔しますか? お金欲しいけど、バイトで夏休みを全部使っちゃうのはどうかなって思ってしまいますがお金は欲しいです

74閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私は1年生の夏休みはほぼバイトで潰しましたが、特に後悔はしていません。 大学の教員になって思うことは、月並みですが「普段できない、やりたいことに全力を傾けることができる」機会だと思います。 ですので、 バイトに明け暮れて、仕事に習熟してお金を稼げた とか 部活に打ち込んだ、 彼女と海に行った とか お金がないので、徒歩で旅行した 漫画喫茶で気になる漫画を全巻読んだ とか カミュを原書で読んだ など、何をやっても、大学生である時以外にはできない経験になるはずだろうと思います。後悔するとすれば、「何をするでもなく、漫然と日々を過ごしてしまった」時でしょう。そういう意味でも、バイトに明け暮れるのは「有意な日を送っている」わけですから、何もしない時の後悔が減る、と考えられます。 どうしてもやることが見つからない、というときは、受験生時代を思い出して、英単語を覚えるとか、資格試験の勉強をする、美術館や博物館に行くというような「自分磨き」などもいいんじゃないかと思います。・・・つまり、後悔しないために、そうまでして「やること」を見つけなきゃいけない、ということです。バイトという明確な「やること」があるのは、むしろいいことでしょう。

    続きを読む
  • 最低賃金に近しい金額のバイトに時間を多く使いすぎると後悔しやすいと思いました。 私自身親にバイト入れすぎ。 最低賃金に近しい金額稼ぐために、価値のある学生の時間をそんなつかってどうすんの!? って言われてしまった。 実際就職先によって、月収が全然変わってくるし、福利厚生も違う。 何かしらの就職を見据えた資格を取ったりしたほうが、働き出してからの年収で差がかなりつくことに気が付いた。 遊ぶことも今しかできないし、遊ぶためには金も要るのわかるんだけどさ。 就職先の差すごくでかいし。 平日ほぼバイトみたいな入れ方をしてしまうと、遊びだけじゃなくて物理的につかれちゃうと、資格取得のためにとかどうしてもできなくなるし。 ちょっと考えたほうがいいかなと思った。

    続きを読む
  • しないです。大学の夏休みは特に長めですし、、、私の経験にはなりますが、バイト掛け持ちして平日も夜勤ぶん回ししていたので逆に毎日充実してました! お金はあったので、友達とか彼氏と遊びに行く時は時間の確保が少しだけ大変でしたけど.. 質問者様がおっしゃる通り、お金が欲しいなら働いてください。お金さえあれば時間以外のことは基本全て解決します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる