教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

〈誹謗中傷やめてください〉

〈誹謗中傷やめてください〉保育学生です。実習に行きたくないです。実習園に訪問挨拶に行ったのですが自分ではできる気がしません。ピアノに活動の準備、片道自転車40分、指導案、日誌、紙芝居、冷たい先生(挨拶をしても無視する)私にはできません。死にたいという言葉しか思い浮かびません。私は保育者にはならないと決めています。もともと子どもが好きで保育士になりたいと思っていたのですが、子どもが好きなだけではやっていけません。最近は前みたいに子どもが好きという感情がなくなりました。一般に就職するつもりです。両親が学費を払ってくれているので申し訳ないのですが、辞めたい気持ちを伝えました。ですが、資格だけはとって欲しいとのことで辞めさせてもらえませんでした。資格を取ったらいいことはあるのですか?短大退学は今後後悔するかもしれませんが、その前に自分が壊れて死にます。

補足

訪問に行った時間は園児たちがいない時間でした。そこで先生に挨拶をしたところ返していただけなかったので、聞こえなかったのかと思いもう一度挨拶しましたが何も言っていただけなかったので、無視だと感じました。挨拶するとちらとこちらを見るのですが無視でした。実習生で指導していただく側なのでしょうがないとも思いますがこの園でやっていける気がしません。また、準備は進めています。主活動、指導案、ピアノ、自己紹介、活動のペープサートなど。足りないと言われればそれまでですが、自分でできることを見つけて行っています。それでも無理なんです。初めに園の先生に、ピアノが苦手なため、右手だけになってしまったり、左手をコードで和音伴奏になってしまうかもしれませんが頑張らせていただきたいということを伝えました。ですが、楽譜どうりに弾く努力もできないのかと言われました。完璧じゃないとダメなんだなと感じました。それから、辛いことは両親に話しています。半年ほど前に躁鬱と診断されましたが両親は躁鬱について理解していません。躁の時は明るいので。こんなメンタルでは何もできないことはわかっていますが、もう疲れました。

続きを読む

1,105閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(30件)

  • 出来たら話の分かる上司を見つけること、女は辞めることを屁とも思っていないのが多いので信用出来る上司を捕まえるもしくは労基に訴えるとか、話が分かれば躁鬱とかの対処もしてくれるでしょう?もし障がい者駄目っていうなら行けるとこ今なら沢山あるでしょう?死ぬ気になれば出来ると思うしこれだけできる子を大事にしないからろくでもない先生ばかり、自分も障がい者管理ですが死ぬくらいなら障がい者雇用でもいいじゃないですか、中には障がい者でもあほな奴はいてます。車椅子やから扉開けろ?もう一回死んだほうがいい 自分だけじゃないが持ちつ持たれつを考えないと。考えれない奴なんか放って置いたらいいんです見るし考えるから腹が立つ

    続きを読む
  • 資格を取ったとしても躁鬱の人に保育は無理です。基本治らないので。 体辛くても休み取れないし女社会、とても辛いですよ。 子供の前で躁鬱の症状が出たらどうしますか? あとピアノですが最初からできないというのはまずいです。つっかえても続けて弾かなくてはいけません。「ここまでしかできませんが」と初めから努力の線引をしてしまう人はどこの職場でもやっていけません。 ともかく、あなたの命と資格を比べたらあなたの命のほうが大事でしょう。 躁鬱と診断された病院にご両親も連れて行って命の危険があると医者から話してもらってください。せめて休学させてもらいましょう。

    続きを読む
  • 資格は取っておいたほうがいいです 保育実習はお辛いと思います うまくできない、叱られる、何をしていいかわからない… 嫌なことばかりだと思います でも…人生ってそんなもんなんです いつまでも学生気分ではいられないときもちを切り替えていい時期ではないでしょうか? 今までは学生で何でもセッティングしてもらって、アウェー感とか一切感じることなかったんだと思います でも働くってそういうことで、コイツ足手まといだ、とか、何回言ってもわからない奴だ、とか、最初はそんな感じなんです 実習先の保育園はおそらく人手不足で、実習生を教育するヒマもないんだと思います 実習生みるヒマあったら子供たちみないと!! ってなってるような所に、これどうしたらいいんですかぁー?って言われても他の人に聞いてよって押し付け合いになってしまう 質問者さまは、実習受けるのは当然の権利だと思っておられると思います もちろん当然の権利です 受け入れしますと園が決めたのだからキチンと教育するのは当たり前です でも実際は末端の先生たちが負担を負うだけで特別手当が出るわけでもないとなると… テキトーにあしらわれるのは仕方ない、って思うしかありません ネガティブなことを書きましたが、もともとちゃんと受け入れするつもりないような所に行くと思えば、実習期間だけとにかく行きさえすればなんとかなるって割り切れませんか? 一生懸命やったって、感謝されるかどうかもわからないなら、とにかくその間だけ耐える せっかくご両親が行かせてくれた学校です そんなやる気のない園に当たってしまったせいで諦めてしまうのは残念ですもん できなくても、叱られても、無視されても、とにかく行けば単位はもらえます つまらない人達のために、あなたの成長のチャンスを奪われることはありません 世の中は思うようにいかなくて当たり前です 辛いことが期間限定なら、是非ガマンして立ち向かってください ただし、辛いことが無期であるような所からはサッサと逃げ出すことは忘れないでください 心や身体を擦り減らす必要はありません 応援しています

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ちっさいガキ触りたい放題なのはまさに転職だと思いますよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる