教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

民間から公務員へ転職したのですが、後悔しています。 以前の職場は仕事は嫌では無かったのですが、上司や先輩が合わない人が多…

民間から公務員へ転職したのですが、後悔しています。 以前の職場は仕事は嫌では無かったのですが、上司や先輩が合わない人が多く、ストレスに感じることがありました。転勤が多かったので、少し我慢すれば人が入れ替わるはずだったのですが、在職中はたまたま例年の人事と変わって転勤頻度が少なかった為、数年ほぼ同じでしたのでストレスで辞めてしまいました。 給料や休みのとりやすさ、仕事内容など総合的に以前の方が良かったので、毎日後悔しています。 何度も転職するとどんどん悪くなっていくと聞いたので、もう今の仕事を続けるしかないのですが、この先も後悔するのかなと考えると憂鬱です。 中々気分を切り替えることができません。 乗り換え方をアドバイスいただきたいです。

続きを読む

245閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員も組織によってはその管轄の範囲で転勤(転居を伴うかは組織次第ですが)があります。 給料は安くても景気に左右されず、致命的なミスさえしなければ不当に解雇されることもありません。 転職や再就職難の今どき、折角公務員になったのですから、そのメリットに目を向けては如何ですか? 今どき、イヤなことが全く無い職場などありません。 人生をどう生きるかはあなたの自由ですが、その結果も背負うことになりますよ!

  • 公務員を長くやると、転職市場での価値がどんどん下がるので、どうしても現状を変えたいなら前職の職歴に価値があるうちにさっさと転職した方がマシです。 ただ、転職するにせよ今の職場に残るにせよ、以前の職場に戻ることは出来ないんですから、そこを思い悩むだけ無駄ですよ。 とはいえ、分かってても考えてしまうというのも理解できますから、仕事以外の部分で人生を充実させるようにするしかないと思いますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 前の職場のほうが良かった 転職あるあるですね 民間だったら経験積んでいくらでも転職できますが公務員だと工夫が必要そうですね 何歳なんでしょうか? 20半ばとか若ければ未経験でもワンチャンあるんじゃないかな

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる