教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

塾講師のバイトをやめるタイミングについて。

塾講師のバイトをやめるタイミングについて。今年の4月に、私が経験者であったということもあり、塾講師のバイト面接に言った際、快く採用していただきました。4月はほとんど研修で終わってしまい、現状では数回だけ授業をさせていただきました。 ただ、塾長があまり好きではなく、私自身仮面浪人をするつもりであるということもあり、7月か8月いっぱいでやめたいなと思っています。契約書には最終勤務日の1ヶ月前には申し出てくださいと書いてありますが、実際塾側からしたら研修に時間も割いているのにこんなに早く辞めるのはどう思われるのでしょうか。

続きを読む

25閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • むかし塾業界にいたものです。 まあ、しょうがない 早い方がいいよね ただ、相手が怒る場合は「こんなに早く辞める」ことじゃない 「早めに伝えてくれない」これが一番困るし、揉めたくなる 塾屋も人間なので、親呼んで説教したりするのはこういう時 あなたがわかっているように育てるのに時間がかかる だから、辞めるなら辞めるでしょうがないから、もう伝えよう そうすれば君が辞めるまでの間に、次の人間を育てることが出来る そして君を信頼して受験までを任せる生徒をストップすることが出来る 君も経験者ならわかると思うけど、受験生が担当になって、きみのことを気に入ってくれて、「先生、受験まで、よろしくお願いします。」 これが一番つらいよ 8月の終わりまでには「絶対に辞めます」 ご迷惑をかけると思います。申し訳ありません 今伝えます。 これを明日言いましょう(今日でもいいよ) シフトをあてる前に言いましょう それならしょうがない 君は君の夢を目指して頑張ってください と社交辞令でもいえるギリギリの範囲だと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる