教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医療事務の専門学校に行きたいと考えています。2つの学校で迷っているのですがどちらのほうがいいでしょうか。

医療事務の専門学校に行きたいと考えています。2つの学校で迷っているのですがどちらのほうがいいでしょうか。1:内部進学ができ資格取得(1年間で最大11種類取得可能)を大々的に取り上げており、医療事務の他にビジネスマナーや医療事務の実践(実習なし)を授業を通して学ぶことができる。認定校のため専門卒を名乗れ、就職率も(雇用形態記載なし)も9割超えの「45%はクリニック」「就職39%は大病院」のため卒業後就職したいと思っているので魅力的な話です。オープンキャンパスも数回行っており学校内の様子を把握済み。 この学校の悪い点は一年しか学べず資格取得&就活をすることを頭にいれると余裕のない学校生活になるようで迷っています。 学費については給付型の奨学金を借りるため約10万を手出しすれば卒業できるところです。 2:今年から開校したばかりの専門校(認定校か不明)で2年の学校生活があり資格取得や病院実習、ビジネスマナーなど関連の資格取得も可能。1の学校は実習がないので実際に経験をつめることに魅力を感じています。 悪い点は合格が決まれば確約で入学し卒業後は必ず数年間関連の大病院に就職することと資料に記載されており、開校したばかりなので実際に過ごしてみてどのような学校生活になるのかも予測不可能で、現状入学していいのか不安になります。学費に関しては2年の学費総額は170万となり日本学生支援機構を利用する場合手出しはどれぐらいかまだわかりません。(来月のオープンキャンパス時に聞く予定)医療事務は日本の平均年収を下回っているので返済に関して不安なところもあります。 2の学校はオープンキャンパスに行っておらず昨日サイトを見つけたばかりの学校なので情報不足が多いのですが来週の月曜に三者面談で進路のことを話したいため2つの学校のどちらが良いのか皆さんの経験談をもとにアドバイスをしてほしいです。よろしくおねがいします。

補足

2番は給付対象外でした!すみません! ですがその学校は独自に給付金制度を作っているので同じような内容だと思ってください。

続きを読む

190閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 医療事務の専門学校卒業生です。 私も高校生の頃、資格に手厚い大手(姉妹校もあったり卒業生も多数)学校と医療事務科新設する学校という似たような状況で悩みました… 選んだのは資格に手厚い大手の学校でした。 新設の学校も魅力に感じるところがありましたが、よくよく考えると前例がないから勉強の進み方や実習に対しても不安がありましたし、実際通った学校は先輩の実習レポートや就職記録が見れたり、先生方も資格の出題傾向などに詳しくて前向きに取り組めた気がします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる