教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商業簿記2級 決算整理仕訳の質問です。 修正事項 「取立て依頼をしていた手形が回収され、当座預金に入金されていた…

商業簿記2級 決算整理仕訳の質問です。 修正事項 「取立て依頼をしていた手形が回収され、当座預金に入金されていたが、その連絡が届いていなかったので、まだ未処理である。」すべき仕訳は「当座/受取手形」という事なのですが、私は「仕訳なし」と考えていました。 理由は、文章から読み取るに、取立て依頼自体は以前から行っていたのだから、実際に取立てが起きる起きないにかかわらず、取立を依頼した時点で必要な仕訳は終わっていて、取立てが実際に発生した時点で改めての仕分けは不要。と考えたからです。

続きを読む

63閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >取立を依頼した時点で必要な仕訳は終わっていて・・・・ 依頼した時点というのは「手形」を銀行に預けただけであり、これが「仕訳なし」というものです。 銀行から、その手形について「当座預金に入金した」という報告を受けて、そこで「当座預金/受取手形」という仕訳をします。 >取立てが実際に発生した時点で改めての仕分けは不要。 銀行に取立を依頼しただけでは仕訳は発生しません。 >・・・・手形が回収され、当座預金に入金されていたが、その連絡が >届いていなかったので、まだ未処理である。 このようなことは、設問としては「あり」でしょうが・・・・ 銀行は取立依頼を受け、後日、決済され「当座預金に入金した」ら、必ず取立依頼人にその旨を連絡し、伝票に連絡時刻とか相手方の名前を記録しています、相手方の仕訳失念というのであれば、このようなこともあるでしょう。 以上、銀行の実務から回答しています。

  • 取立て依頼をした時点では、受取手形はまだ回収されていないため、受取手形の勘定科目に記録されます。しかし、今回のケースでは、手形が実際に回収され、当座預金に入金されていたとのことです。そのため、受取手形の勘定科目から当座預金の勘定科目へ移す仕訳が必要となります。したがって、「当座/受取手形」の仕訳が正しいです。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商業簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる