教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会計年度任用職員ですが正規職員の補助的 業務だったはずが実質メイン業務を担って (ハローワーク/公共職業安定所の窓口…

会計年度任用職員ですが正規職員の補助的 業務だったはずが実質メイン業務を担って (ハローワーク/公共職業安定所の窓口業務等) いる現状第一線で活躍している非正規公務員ですがお高い給料頂いている正規職員は何と 後方支援!?公務員に正規雇用形態が今後、 危うくなる事はありませんか?

補足

皆さんは非正規公務員の存在を正直 どう思いますでしょうか、また今後 非正規公務員は増えますか?

続きを読む

331閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    奥の正規が優雅かはやってみればわかりますよ。 地方公務員に精神を病む人が何故多いか? もちろん傷病手当がでることはありますが もちろん、ボーナス無し、二年目は無給 三年で法律により解雇です。 転職も厳しく、貴方が思うほど楽ではないです 奥の正規は無給で最低21時までは働きますから。 楽な受付に憧れます

    2人が参考になると回答しました

  • 難しくない単純業務(証明書発行等)や、相談など面倒な業務は 非正規雇用が増えると思います ハローワークの相談員も、それに該当すると思います ただここ最近は、会計年度任用職員の処遇が問題になってきているので 今後は、民間の派遣や業務委託などにシフトしそうです

    続きを読む

    ID非公開さん

  • ないでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#基本給が高い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる