回答終了
【新卒2年目・研究開発職】成果発表を控え苦しく、どうしようもないのでここで書き出すことにしました。何かアドバイス・もしよければ暖かい意見をお待ちしております⭐︎ まず、最近まともな文章を書くことができなくなりました。そもそも表題のような文章自体も質問ではないですよね。また前後で繋がりのある文章を書くことができなくなりました。本当に終わっていると思います ↑このような幼稚な文章しか思いつきません 1.原因 まず所属テーマの先輩(30代後輩)の性格が幼稚で、所謂アダルトチルドレンかとお見受けしています。そして所属テーマを運営するリーダー(40代前半)も手が回っておらず、頭は回りますが意見を並べるだけだったり、建設的な方向に進まず、何かまとめても事柄も辻褄の合わないことを発言することが多いです そんな変わり者の2人の元につき、1年、もうここには書ききれないほどの苦悩と悩みと愚痴と苦しみと共に生き、この状態となってしまいました。それまでは……そうはいっても表題の「成果発表」もあるし、最初の1年だけでも同じところで様子を見つつ訓練は大事だと思って、耐え抜いてきました。 しかし、もう限界。 弱いやつでしょうか。 上司との面談の状況は微妙です。少しずつ経緯を伝えてみるも「様子を見ていきます」→「何かあればすぐ相談を」の言葉から心が少し軽くなり、その後本格的に落ちた時に自分から面談を申し出たところ、タイミングが悪かったか、上司も疲れたのか「精神的に負担であるなどという理由がない限りは異動などが検討できない」「同じテーマを続けるのも大事だと思う」など、諸々、上には上の事情がある系の理由もあり、良い方向に進むことはありませんでした。(現時点で) そんな状況で、来週、、、全社の前での成果発表です。 先輩(35)は私が言った事をすぐ忘れ、アドバイスも中身のないものしかくれなかった人で、リーダー(40)もそもそも方針が決まっていないから具体的な指導もしてくれず、またこの2人が言うこともいつも内容が異なりそこで喧嘩になって決まらなかったり、かと思いきや今日になって突然資料の修正をと言う議論になったり(無茶苦茶です。そう、ムチャクチャ) この状況なので他部署や他テーマの先輩に実験室で相談などしてましたが、多々のアドバイスをもらって実行していたところ 2人とも孤立していたので「そんな奴らの言うことは聞くな」「大変だね色々言われて」など丸め込まれたり。「成果発表なんて誰も気にしてないから気にするな」それはそうかもしれませんが大変な当人にその価値観は押し付けるなの類のこととか。私も孤立。苦しい。しかし外に出ていく力も無かった。 他上司なども含め資料レビューなど重ねてきましたが、会議自体もたくさんの意見が出て決定事項も決まらないまま終了、私が記した次のアクションアイテム例なども見向きもされず終了などといった状況で、みんな言っていることがバラバラでした。私のレベルが低いのかと思われますが、だとしても、だとしても酷かった まとまりがなかった そんな中で来週、 成果発表 苦しいです!!!!!!!!!! 大勢の前で発表してみても結局「うーん、いまいちだな」で終わり、こちらを配慮した形の質問がなされることでしょう、それでも私はうまく答えることができないと思います。いま精神的に参っているからです うまく喋れない。 もうおしまいです、 ネガティヴすぎる人間になってるなと客観的に見ても思いますが、どうやってこの気持ちで直せるんだっけ?ということすらも分からなくなってきています。 笑えてきました。 スー…ハー この先の人生、どうしようかと考えています。研究職はおそらく向いていないかと思います。論理的思考力もないです。いや身につけていこうと思ってたのですが環境がひどくて(環境のせいにしていいですか?????)こんなんになってしまった そうはいっても院生の時から怒られまくって過ごしてきたし大して面白い結果も出ず「ふーん、、」な修論で終わった人間なわけで、なので、人生設計から間違えていたようです。 どうしようかなあ ずっと考えています たくさんの問題がある。 問題を抱えている。 問題と認識するような自分にも多々の要因が隠れているであろう しかしこんなものはどうにもできない あ あいうえお すみません。なにを聞きたかったのかわからなくなってしまいました ただここまで書いたので、もう質問に投げちゃおうと思います 弱いやつでしょうか。うつ状態でしょうか。頭のおかしなやつなのか、孤独に突っ走ることしかできない虚しい人間なのか。 ここまで読んでくださった方がもしいたら、、ありがとうございました。 #助けて 企業 メーカー 研究職 顧客が見つからない 崩壊テーマ
91閲覧
苦悩に満ちた、取り留めのない質問を読ませていただきました。率直な感想を言わせていただきます。『自分』というものがない。まったく存在していないようです。あなたがやっていることは、あなた以外のAさんでも、Bさんでも誰でもいいような状況になっています。 確かに研究開発職としてのテーマ発表は大切です、その職で1年間何をしてきたのかを伝えることは大切だと思われていることも、決して間違っているとは言いません。でも、それだけであれば冒頭で述べたように、あなた以外にAさんでもBさんでも誰でもよくなってしまいます。 大切なことは、それらの研究テーマを通じて、この1年間で『あなたがどれだけ成長したのか』ということを皆さんに聞いてもらう機会なのです。そういう意味では極論を言えば、研究テーマなんてどうでもいいということです。その研究テーマが中途半端であろうが、失敗であろうが、現段階で得られた結果をあなたがどのように考察し、そこから知り得たことや学んだことなど、どのような成果が得られたのか、それによって、この1年間であなたがどのように成長して、あなたに何を任せることが出来るのか、あなた自身の将来の展望(目標)は何なのかを公表して、決意表明する場なのです。 大きな研究の中で、ある与えられた小さなテーマに直面して、何を成すべきなのか目標(ゴール)を決め、結果としてどうだったのか、結果が出ていなかったとしても経過としてどうなのか、研究プロセスも含めて振り返り、そこから学んだこと、知り得たこと、習得出来たことが今後の研究開発職として、どのように活用することが出来るのか、また、あなた自身が目標としていた『あるべき姿』とのギャップは何なのか、そのギャップを埋めるために今後どのようなことをやらなければいけないのか、現状のあなたに任せられることは何なのか、成長に向けて取り組みたいことは何なのかまとめるべきなのです。 今の混乱した状況で、来週には間に合わないでしょうが、今後のご参考になるようでしたら幸いです。今は心を落ち着けることだけに集中することをおすすめいたします。とりあえず乗り切ってしまいましょう。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る