教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コンビニバイト先にてお釣りが出ないちょうどで払ったお客さんのお金を横領してしまいました。最初は1000円とか

コンビニバイト先にてお釣りが出ないちょうどで払ったお客さんのお金を横領してしまいました。最初は1000円とかキリのいい数字の時に会計を押さずに払い戻しして登録した商品もキャンセルします。こんなふうにちょくちょく横領していました。先程オーナーから電話があって全部監視カメラで見ていたと言われました。 今度予定を決めてオーナーと会うことになったんですが何を言われるか怖すぎます。 まだ17歳で未成年なのですがどのような処罰になるのか教えてください。 親とかにも話した方がいいのでしょうか、オーナーからは親に話すかは自分で決めろとの事でしたが話すべきでしょうか? どう頑張っても学校には連絡が行くのでしょうか、、、 今まで自分のような体験をした人いないですかどのような処罰になったのか教えてください

続きを読む

421閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 横領ではなく窃盗ですね。擁護のしようがございません。弁済については親御さんに来るでしょうね。18歳以下未成年は親の保護下です。バイトを始める際、親の承認なかったですか?あなたの行いは全て親が責任を取るという契約だと思いますので弁済は避けられません。 弁済云々は民事事件です。刑事事件はお店側訴えを出せば家裁行きです。覚悟して下さい。今後、更生される事を祈ります。

    続きを読む
  • 凄いですね。 犯罪してるのに罪の気持ちどころか自分がどうなるかと心配だけなさっている… 未成年ではありませんが、コンビニで同じ行動をしていた従業員は、オーナーにバレて警察通報→前科があったので捕まりました。 貴方がどうなるかはオーナーさん次第でしょう。誠意があるなら親に話して親と一緒に謝りに行くのが普通ですが貴方にはその勇気があるとは思えませんので誠心誠意オーナーさんに謝って許してもらうのが一番良いかと思われます。

    続きを読む
  • 元コンビニ店員ですが、不正行為への対応はオーナーによると思います。 うちの店舗でも高校生の従業員による不正はありました。 普段うちのオーナーは言いたいことははっきり言うタイプで、ハンパ者にはめちゃくちゃ厳しい人だったと思います。 ただ、その彼に対しては大声で怒鳴りつけはしたものの、警察や学校や家族へ連絡はしなかったです。 バレた時に洗いざらいその時の状況や気持ちを正直にオーナーに話したことでオーナーも納得したのだと思います。 その後も彼は高校を卒業するまで勤務しました。 質問主様もバレたことでことの重大さを痛感してるかと思いますが、全てはオーナー次第だと諦め、学校に連絡するようならそれも仕方ないつもりでいた方がいいかと思います。 きついことを言われても言い訳をせず、事実をきちんと話す・・・ その方が、むしろ大ごとにならないと思います。

    続きを読む
  • まずは親に話すべきでしょう。 総合計金額が不明ですが、親に同行してもらい、誠意をもって謝罪して全額返金すれば、警察沙汰や学校への通知はしない「可能性」もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる