教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事の「工数」の見積もりの件。正確に出来て当たり前か、ある程度の誤差があるのが当たり前か、大幅に誤差が出るのが当たり前か…

仕事の「工数」の見積もりの件。正確に出来て当たり前か、ある程度の誤差があるのが当たり前か、大幅に誤差が出るのが当たり前か、どうですか。当方、デジタル系で物を作る仕事をしてましたが、正式受注する前に、当然いくらかかるのか相手が知りたがり、営業さんに概算見積もりを出すのですが、5割ほどは見積もり通りに行きませんでした。 オーバーしたり、早すぎたりです。 (早すぎることが多かったが、遅めに納品して稼がせてもらうことが多かった) 同僚のベテランはほぼ正確に見積もっていた(やはり早すぎなことが多い)のですが、皆が皆そんなに正確なものでしょうか?私が自分の出来具合を把握できていないだけですか?あるいは推測できなくて当たり前ですか?

続きを読む

62閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • >仕事の「工数」の見積もりの件。 正確に出来て当たり前か、ある程度の誤差があるのが当たり前か、大幅に誤差が出るのが当たり前か、どうですか。 正確に出来て当たり前です。 あなたがコンビニに行って、料金がバラバラで頻繁に在庫切れや大量に余っていたら、どう思います? "なんでこう出鱈目なんだろう?"…とは思いませんか? それとも出来なくて当たり前…と思いますか? 自分の仕事に条件やセオリー(標準)がキチンと決められていないからなのと そもそも営業はどうやって利益や信頼を得るのかを戦略的に考えているので、製造側の見積り(条件・価格・納期・他)を幾らでだすかなんて事は関係有りません。 遅くても早くても安くても高くても全て駆け引きなので、見積りを出す側がブレてはなりません。 それをいちいち営業要望で調整していたのでは、製造原価管理が出来なくなります。 例えば 一般的な見積りなら(工場系と仮定した場合) 見積り基準ロット:◯◯◯◯pcs 依頼〜提出まで2週間 納期は注文書受領〜納品まで3ヶ月 受注ロット:◯◯◯pcs/回 粗利率:20% (設計系なら、今の受注量などを考えて確実に出来る回答とか) これらを営業部門と事前に取り決めて置く必要が有ります。 後は、『それじゃ厳しいので、ここを何とかしてくれないか?』…と言われたら、そこを調整します。当然上司承認の上で。 これだと誰が見積りしても同じ結果が出るので、それこそ手作業→効率化の為にシステム化するとかや、工場(?)側の製造原価管理や利益計画も簡単に出せる様になるし、材料の仕入れも同じ様なやり方になれば、安定調達や仕入れ原価の低減にも繋がります。 質問がアバウト過ぎて、何をどう説明して良いのやら……

    続きを読む
  • 拝見しました。 ご質問に条件のご提示がないので、 なんともお答えに悩みます あなたの見積出しもこれと同じ様な状態なのではないでしょうか。 条件がある程度提示されていれば、 経験を踏まえた、ある程度以上の見積にするのが仕事だと思いますし、 条件提示がないのであれば、 ヒヤリングから得れる情報で積算し、 未確定の箇所は申し送り付きの見積とするなどが一般的だと思います。 せっかくこちらにご質問いただいているところ、申し訳ないのですが、 同僚の方もあなたと同じ条件下であって、正確な見積も出されているなら、 その方を頼るのも一つだと思う思います。 あまりお役に立てず、すみません。

    続きを読む
  • 正確に見積れる様、できるだけ過去データを活用します。 また、その工数でできるよう、複数のプランを用意するとか、 イレギュラーな工数は都度変更依頼します。 ちなみに、上司から聞かれたら、第三者の対応によって左右されるとか影響ない様に工夫します。

    続きを読む
  • 遅刻しそうなとき、「あと10分で着きます」と言って15分後に到着するのと「あと20分に着きます」と言って20分後に到着するのでは、後者の方が印象が良いです。 だいたい多目に見積もってゆっくり仕上げるのが会社の売上的にも良いし、無理な残業もしなくていいのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる