教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25卒内定0文系男です。 大学3年生の4月から就職活動を初めていますが、未だ内定0です。

25卒内定0文系男です。 大学3年生の4月から就職活動を初めていますが、未だ内定0です。自己PR.ガクチカなど、定番ネタは抑えているのですが、本番になると頭が真っ白になってしまいます。丸暗記はしてなく、要点と話の流れを抑えているのですがそれすらも忘れてしまいます。 キャリア支援課で色んな質問の面接練習は大学3年生の10月から週に2回ペースで練習してきたので大学4年の5月までに50回以上練習してきました。なので、キャリア支援課で練習しても、色んな先生からもう言うことない、あとは本番としかアドバイス貰えません。こんなに練習してきているのに本番になると頭が真っ白になるのですがどうすればいいのでしょうか。

続きを読む

2,192閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私の就活戦術を。 合う合わないはありますしので、なにか一つだけでも参考になれば幸いです。 ・実戦経験あるいはそれは匹敵する緊張感のある経験が必要かと思います。1番は多くのGDや面接を受けて場慣れしていくと成長が早いと思います。やはり圧に慣れる事だと思うんです。 時期的にそれは難しいでしょうか? ・キャリアセンター以外の人とは練習しましたか?ハローワーク友人なご家族など。緊張感を産む為に、サークルの先輩、大学院の先輩、先生とかだと良いかもしれませんね。台本持っていって5分だけお願いします!とかなら対応してくれるかもしれません。 ・私の経験からは緊張する人程ガチガチに暗記の用意はした方がいい派ですね。 セーフティーとして役に立ってくれるという感覚です。頭が真っ白になっても最悪覚えてたネタを吐き出せばいいや!と思うと安心感が違うと思います。調子がいい時は使わなければ良いだけですしね。私もやば飛んだ!って時はアドリブせずその回答時は暗記に逃げ、その隙に気持ちを落ち着けていました。 応援しています!

    なるほど:2

  • たぶん、創ったものだから暗記が必要で、その暗記したもので答えようとする姿・雰囲気が相手に伝わり、それがそのままに跳ね返って来て、さらにパニックなどのではないですか。 ところで社会に出てどのような仕事を本気でしたいのですか、ここの基本の基は出来上がっていますか。面白いもので、この仕事をしたいと思う熱意があると、それが相手に伝わってパ二クってる人に助け船を出して、話を聞く態度を示してくれます。 ただ、有名会社だから希望しましたの背景ですと、そのような有名会社の面接は切り捨てるのが重要な作業ですから、パ二クってる人は切り捨てに助かります。

    続きを読む

    なるほど:2

  • キャリセンだけではなく、ソクミーやエージェント、捨て駒企業で練習するといいですよ。それぞれ違った体験ができていい練習になります

  • 本番の面接は何回受けましたか?正直面接は慣れなので10回を超したくらいから多少喋れるようになります。 面接練習を頑張っていたようですが、もう少し本番を想定した緊張感のある練習を行ったほうがいいかと思います。 キャリア支援課だけに頼るのは心もとないですし、慣れた相手だとどうしても緊張感が薄れてしまうものです。 具体的には新卒向けのハローワークや各地の就業支援センターなどで面接練習をしてもらいましょう。今は内容より初対面の相手との会話に慣れることの方が大事です。 うまく話そうとしなくてもいいんです。面接官も新卒に流暢な喋りなど期待していません。 言葉が詰まっても大丈夫なのでゆっくり話すことを意識しましょう。 頑張ってください!

    続きを読む

    なるほど:2

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる