解決済み
司法書士の受験についてです。 昨年の年末から独学(オートマ)で勉強していますが、週5勤務で試験範囲の勉強が終わっていません。この状態で7月の本試験に挑んでも、勝算は限りなくゼロに近いです( ゚Д゚) 願書の提出期限が迫っていますが、印紙代8000円を敗色濃厚の受験料に投じるか悩んでいます。 ①模試だと思って、今年の本試験を受ける。 ②今年の本試験は受けず、後日、資格専門学校の模試を受ける。 どちらが良いと思いますか?? ちなみに、自信があるのは民法・不動産登記法・商法のメイン3科目だけで、他の科目は学習が全然終わっていません。 宅建は2ヶ月で合格したのですが、司法書士の学習範囲は6ヶ月では無理でした(>_<)
737閲覧
自分も2年前、仕事しながら、宅建3ヶ月、順序踏んで行政書士3ヶ月で取りましたが、司法書士の勉強しています。 3年と考えて進めています。 やはり民法、不登法、会社法、商業登記を 仕事しながら半年で取るのは。100%無謀です。 多分、学歴とか、そ勉強センス、そこらは近い人とお見受けしますが。繰り返してると色々、ゆうきてきあに繋がってきますね。 元々、法学部でしたが、民事訴訟法、執行、保全、供託、区分所有法、農地法、借地借家法など民法に、連なる特別法をザックリ勉強すると全然違います。 話逸れまくりですね。 まあ。私が来年目指すなら今年は、本試験を申し込みます。
なるほど:1
ありがとう:1
本試験を受験すべきだと思います。私は勤めながら、宅建は、本を読むだけで、一回で合格できました。司法書士を合格するのには8年もかかりました。この試験は宅建とはくらべものにならないことを身に染みて知っています。(他の回答者もそれをわかって回答しているのでやや厳しい書き方になっていると思って、各回答を読むとよいと思います。) 本試験を受けて、インタネットの掲示板などで他の人がどう回答したか、自分に何が足りないかがわかりました。 決して、マウントを取っているのではありません。とても実務的な良い試験で挑戦する価値があります。合格できない間も知識が蓄積していき、職場で重宝がられるようになり、どんどん楽しくなっていく試験です。
なるほど:1
ありがとう:1
合格者で現在司法書士しています。 勤務で半年で合格したら天才ですね。 フルタイムで働きながらなら3~5年でも早い方だと思います。 正直20年近く勉強してたって人もざらな業界です。 当日の雰囲気を味わうために行かれた方がいいとは思います。 1年目とはいえ、記述式くらいはある程度の実力を備えて望まれた方がいいでしょう。 時間配分とか人によってかなりシビアなので、 実際記述の足切りや加点できずに手こずってた受験者は多かったと思います
なるほど:1
ありがとう:1
①です。 記念受験ではなく現場偵察です。来年道に迷ったり昼ご飯に迷ったりしないよう今年予習しましょう。何時に起きてどこに車止めてとか。宅建2カ月で受かるレベルの頭なら司法書士も受かります。来年、不要なバタバタでつまらないミスをするのを予防しましょう。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る