教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験と旧帝大の理系を優遇措置なしで正面から受けるのはどっちが難しいとあなたはお思いですか。個人的には分母を考えると後…

司法試験と旧帝大の理系を優遇措置なしで正面から受けるのはどっちが難しいとあなたはお思いですか。個人的には分母を考えると後者の方が難しいと思います。もしよければ根拠も出して述べてください

150閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    試験で課される科目が異なるため、根拠となるデータを提示しての比較は極めて難しく、ザックリとした感性での回答になると思います。 やるなら、 ①司法試験合格者 司法試験合格者に一定期間の猶予を与え、旧帝大理系学部何れかを受験させて何人が合格、何人が不合格になるか調査。 大学は、東京大学理科類を始めとして七大学全てをやると面白いデータが取れるかもしれません。 ②旧帝大理系合格者 旧帝大理系合格者に一定期間の猶予を与え、司法試験予備試験受験と、合格者に司法試験本試験を受けさせ、何人が合格、何人が不合格になるか調査。 これも、東京大学理科類ほか、七大学全ての理系学部の学生を使って実験してみないとダメですね。 で、①②を比較。 まぁ、そんな酔狂に協力してくれるモルモッ…もとい、被験者を集めるのは現実的には不可能ですけどね。

  • 子供の高校の下位30%に位置する生徒は 北大九大の理工系なら普通に受かる。 しかし司法試験に受かるとは思えない。

  • 旧帝大理系と言ってもピンキリですので司法試験の方が完全に難しいです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる