教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自己分析をする上での質問です。大学2年です。 私は中学、高校と入った部活を辞めており、大学でも入ったサークルをすぐに辞…

自己分析をする上での質問です。大学2年です。 私は中学、高校と入った部活を辞めており、大学でも入ったサークルをすぐに辞めてしまいました。それ以降新しいサークルには入っていません。思えば小学校の頃も習い事をいくつかやっていましたが、どれもいい成績を残すことなく辞めてしまいました。 部活はどれも分野が全く違うため、自分は新しいことに挑戦していくことが出来るのだとは思ったのですが、結果が何一つ伴っていないためアピールできないなと感じました。 ただ部活など全て辞めており最後まで成し遂げられたことがありません。このような人間の場合、アピール出来ることはないのでしょうか。 自己分析をしてもこんな思い出ばかりなのでマイナスな部分しか出てきません。自己分析で「何か自分の強みをいくつか出す」と調べたら出てきたのですが、とりあえず新しいことをやってみるけど何一つ続かないような自分では強みもクソもないような気がしています。 自己分析と言っても自分の強みが分かりません。このような場合、強みを見つけられるようにまた別のことをやってみるべきなのか、良くないように見える経歴でも見方によっては強みになるところがあるのかを教えて貰えたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

補足

自分では色々頑張っているつもりだったのですが、友達もいないため大学生活が何もありません。ちょっとガクチカ積めないな…という感じです。

続きを読む

89閲覧

回答(2件)

  • 部活やサークルで、新しいことに挑戦したりする勇気や興味を持っていることは、あなたの柔軟性や好奇心の強さを示しています。 また、異なる分野に挑戦することで、途中で辞めたとは言え、多様な経験してきたとも言えます。 これらの経験は、新しい環境や課題に対する柔軟性や適応力を発揮できる長所と言える可能性があります。 さらに、自分の強みを見つけるのは難しいことですが、 自分の強みを見つけるために、自分の興味や関心に向かって進んでいくキッカケや方向性を考えるために、 時間がある今こそ、以下のことを、じっくり考えてみてください。 1. 仕事に繋がるかどうかはさておき、何に時間を費やすときに、心から楽しいと感じますか? 2. 今いる学校、学部、専攻などを選んだ基準は何でしたか? 3.受験では具体的にどんなことを工夫したり頑張ったりしましたか?無事、合格(入学)できた要因は、何だと思いますか? 4. 結果はさておき、過去に興味を持ったことや取り組んだことの中で、少しでも満足感を得た経験は何ですか? 5. 日常生活の中で、自然に時間を忘れて没頭してしまうような活動や趣味はありますか? 5. 日常生活の中で、自然に時間を忘れて没頭してしまうような活動や趣味はありますか?

    続きを読む
  • 元採用担当のおぢさんです。活字で書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 まず、自己承認してほしいかなと思えるのは、やろうと思い立って、実際に門を叩けた(参加した)ことです。世の中には部屋から出ず、いろいろ想像したり悩むだけで、どうしても一歩が踏み出せない若者も少なくありません。ですので、「私は好奇心旺盛で、気になったら実際にやってみなければ気が済みません」というアピールができると思います。 ただ、何度か続かなかったことで、やり始めたことから離れていくときのネガティブな感情に引っ張られているんでしょうね。趣味や人間関係は実際にやってみないとわかりません。これは食べたことのない料理に興味を持って食べてみたら不味かったとか、それほどでもなかったのと同じです。世の中には、料理も趣味も人間関係も星の数ほどあるのですから、自分に本当に合っているものと出会えるまで片っ端からトライするのがもっとも理にかなっています。これだけいろんな食べ物がある時代に、「不味いと感じているけど、一度食べたいと言った手前、我慢して長期間ずっと食べ続けている」というのは、むしろおかしな話でしょう。 サークル(趣味)や友達だって大学内でまだまだ出会ってみればいいと思いますし、それでも駄目なら大学という狭い世間を飛び出していろいろやってみればいいと思いますよ。生まれてきたからには、楽しんだもの勝ちです。我慢大会がお好きならご自由にですが、そうでなければいろいろやりましょう。 強みやエピソードもこれから作れば問題なしです。なんでも良いです。例えば、300人とライン交換するとか、学内サークルも全部入ってみるとか。そんなことをやっているうちに、これだ!というものに出会えるかもしれません。そうなったら、方針変更でそれに集中して打ち込めばいいだけです。 余談ですが、学生のうちは大人たちがあなたが健やかに成長できるようサポートしてくれています。今はそのように感じていないかもしれませんが、ご家族や学校関係者も基本的にあなたを守って導いてお膳立てしてくれています。しかし、本当の意味で大人になったら、自分で自分の人生を楽しくしていくしかありません。待っていても、楽しいことの方からこちらにやって来ませんから、自分でしっかり動いて出会えるようしましょう。ちょうど、それに気づくタイミングなのかもしれませんね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる