教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

菓子製造の経験がある方に質問です。どの様な仕事内容ですか?重い物を持ったり作業場は暑いと聞いた事がありますがきついですか…

菓子製造の経験がある方に質問です。どの様な仕事内容ですか?重い物を持ったり作業場は暑いと聞いた事がありますがきついですか?

補足

すみません、記入し忘れてました。特に洋菓子・和菓子で経験された方で工場・店舗は問わないです。

29,128閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    仕事をする場所によりかなり開きがありますが、ケーキ店の厨房であれば、室温はだいたい20度前後に設定されていますので、そんなに熱くないです。でも、オーブンの前は灼熱です…。逆にチョコレートの製造などは別の冷たい部屋でやるので寒いです…。お店のカウンターが一番居心地がいいかもしれませんね。店によっては1人1人に役わりが与えられ、スポンジなどの生地の製造、パンなどの製造、焼成、仕上げなどに分けられたりもします。全部の行程を任せられる所もあります。大きな泡立て機や大きいボールなんかは洗ったりする時に体力いりますが、やっている内に慣れます。材料を運ぶときなんかも重いですね…。お菓子の会社、工場化している所(コンビニスイ−ツなど)の製造なら、計量と焼成は大変な作業ですが、仕上げと包装は女性でも難無くできます。でも、どの仕事も早さや的確さ、衛生に関する知識が要求されるのでどれも大変です。でも、楽しいところも沢山あります。 ケーキが綺麗に仕上がった時の達成感は何とも言えません…。

    3人が参考になると回答しました

  • 食品会社或いは飲食店に勤務希望しているのであれば、栄養士、調理師、パテシエ(菓子職人)等、食に通じた免許・資格を所有しているのですね? 臭いに慣れること。チョコレート、ココア等の甘ったるい匂いを1日中嗅いでると吐き気がする。オレンジ等フルーツ特有の酸味の匂いもかなりきつい。終日ベタベタしている。終業後、洗浄・殺菌・滅菌・消毒をする。消毒液の匂いもかなりきつい。目が痛くなる。咳き込んでしまう。水産加工業は強烈だよ。ハエが飛び回っているのでハエ取り紙の取替え、殺虫剤の散布、ゴキブリホイホイ、ほう酸団子のトラップ設置はうっとうしかった。いつも無数の昆虫が掛かってた。夏には蚊やハエは当然のこととして、セミ、トンボ、何故かカマキリも掛かっていた。気持ち悪かった。 温度・湿度に慣れること。アイスクリーム製造は寒くて年中風邪気になる。(私だけでなく他の社員もよく風邪・発熱で休んでいた)また、冷凍食品の製造ラインもかなりきつい。工場内は10度以下に設定しているので女性には無理でしょう。保管庫もマイナス15度なので強烈に寒くて防寒服を着て作業します。吐く息、鼻水がシャーベット状に凍る。 官能検査に気をつけること。研究開発や新商品開発は地獄だよ。毎日、同業者の商品、新商品の味付け、成分分析等、特に試飲試食して官能検査をする時は何種類、幾度も食べて飲んでの繰り返しで体を壊す社員が後をたたなかった。コンビニに納める弁当会社にいた時、工場長は9ヶ月で糖尿病、商品開発部のスタッフは1年で女性3人(急性糖尿病)、男性3人(高血圧、糖尿病)を患って、開発部員総入れ替えの人事異動が行われた。 作業姿は、帽子(会社によっては覆面マスク:F1レーサーがかぶってるやつ)、マスク、ビニール手袋、上下つなぎの作業服(会社によっては上下別のもある)、ゴム長、サロン、製造内容によっては保護メガネをつける場合がある。 爪(長い、マニキュア)、アクセサリー(時計、ピアス、ネックレス等)、香水、毛髪(長髪、染髪等)髭、持ち込み禁止品(携帯電話、会社規定外の腰に巻くベルト、バンドエイド、ボールペン等)、規制が厳しい。 現場入場は、まず、手洗い:水洗い30秒以上、石鹸手洗い60秒以上、再度水洗い30秒以上、消毒液に60秒以上両肘まで漬ける、次に、毛髪・糸くず・ごみ付着を両面テープのローラーで除去、そして、エアー洗浄30秒、さらに、粘着マットに乗って靴・ゴム長の裏のごみを除去、最後に、再度エアー洗浄30秒、ようやく、工場に入場となる。入場までに最低20分かかります。衛生面は厳しいです。 指先等を怪我して出血した場合、応急処置のバンドエイドで止血できれば作業に復帰、場合によってはそのまま帰宅してもらうことがある。血液は雑菌と言われ菌混入の恐れがあるので作業場を離れてもらいます。 醤油やミリン等を扱って調味液・出汁を作る時、手にかかると痒くて湿疹が出来る。すぐに洗い流すこと。手肌のあれ、爪が割れることが多々ある。皮膚科でナンコーを処方してもらってた社員は結構いたな。 製造ラインに配置されると立ちっぱなしです。座り作業は殆どありません。ライン休憩は製造商品によって違う。4時間休憩なしでライン稼動は結構ある。トイレに行きたい時は、ライン長、班長、リーダーを呼び、トイレに行く間変わりに作業してもらいます。 いろいろ書いたけど、飲食料会社の工場勤務は厳しいよ。頑張って下さい。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 私はお煎餅工場で働いたことがあります。 焼き菓子なので暑かったです^^; 袋詰めは座ってしてましたが、箱詰めは中腰だったのできつかったですね。 お菓子を焼く機械も鉄板なので重かったです(主に男性が外して洗ってました) 暑さと腰の痛みとの闘いでしたね^^;

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

菓子製造(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる