教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

初めまして、助産師になりたい高校三年生です。 私は看護専門学校→助産師専門学校に行こうと思っているのですが、この時の看…

初めまして、助産師になりたい高校三年生です。 私は看護専門学校→助産師専門学校に行こうと思っているのですが、この時の看護専門学校はどこでもいいのでしょうか??助産師について少しでも学べる看護専門学校とかありますか?? 無知でごめんなさい。

続きを読む

44閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 皆さんが言うようにどうしても助産師!と思うなら大学に進むべき 色々な理由で看護専門に進まないと・・・と言う事であれば ○○看護助産専門学校と言う学校があります、この場合看護と助産は別の学校と考えた方が良いですが、運営母体は同じなので内部進学の枠が多少ありますので看護学校で優秀な成績を取れば進学は他の看護学校経由より有利に進学する事が可能です。

    続きを読む
  • 全部同じなのでどこでもいいです。助産師のことを学ぶ科目はあるけどそれはどこの専門にもあります。特化している学校はありません。

  • 看護学校でも女性のケアの授業はありますから、助産師についてちょっとでも学べる学校は無いです。(おそらく、そんなこと教えてる暇ないです) むしろ、助産師課程や保健師課程は、大学院での教育に移行しつつあり、一年制専門学校は減りつつあります。短大や四年制大の専攻科も。 四年制大学の看護学部に進学した方が、大学での助産師課程、大学院、専攻科、専門学校など、助産師になるための学校の選択肢が増えるので、大学進学を視野に入れた方がいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 進学する看護専門学校は、まあどこでもいいです。 母性の講義や実習は確実にあります。 その実習きっかけで助産師になりたくなる者もいますので。 ただ。 助産師の学校は近くにありますか? 助産師教育は院に移行しつつあります。 単科や別科の助産師養成学校は減っています。 今はあっても3年後は閉校しているかもしれません。 少子化なので既卒経験者の助産師さえ、看護師に戻らざるをえなくなってきています。 絶対助産師になりたいのなら、大学へ行き院で助産師を目指すくらいの気持ちでないと難しいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる