教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

田舎の保守的な風土 私の会社の工場は某、東日本の内陸にある県に所在しています。 日頃から風土が悪く(全社共通認識…

田舎の保守的な風土 私の会社の工場は某、東日本の内陸にある県に所在しています。 日頃から風土が悪く(全社共通認識)、風土改革ということばはもう常時の状態です。とある問題があるたびに、私は工場側へ苦情を言う側でしたが、ある打ち合わせで 言い過ぎたのか、切れられてしまいました。 ・悪いのは認識しているが、現地に住んだこともない人間が土地などが もつ風土もわからず、そこまで言われては気分が悪い。 この程度は別に気にしていませんでしたが、結構強い反論が お前は現地の人間が皆現地が好きだと思っているのか?おそらく都市部の人間 以上に、お前と同じ現地の風土が嫌いな人間は嫌いが多いが、決しての声は上げられるものでもない。 これは聞いてびっくりする内容ではないものの、いざとガツンと言われた時には、 言葉がでなくなりました。 ただ、企業活動としてよくない風土であるのは認識していると最後に言われたものの、結構印象深く残っています。

続きを読む

42閲覧

回答(2件)

  • 風通しの良い環境にとか、○○改革とか○○ハラスメント等々、報道ではありますが、所詮机上の空論です。 田舎には昔からつちかい、代々受け継いできた変えられない考え方や慣習があります。嫌でも横並びにならざるを得ません。 企業活動でも地域活動でも人間関係でも同様です。 「都市部の人間以上に、お前と同じ現地の風土が嫌いな人間は嫌いが多いが、決しての声は上げられるものでもない。」 まさに的を得た回答だと思いますよ。

    続きを読む
  • 質問主様は保守的な考え方を受け入れないタイプだと思います。 都会などが向いてると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保守(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる