教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事がうまくいかない時の過ごし方。※妊婦です 最近うっかりミスや細かいミスが積もりに積もって、職場に迷惑をかけてしまい…

仕事がうまくいかない時の過ごし方。※妊婦です 最近うっかりミスや細かいミスが積もりに積もって、職場に迷惑をかけてしまいました。現在妊娠4ヶ月、職場には報告済みです。つわりで安定しない時期なので、時短勤務させてもらっています。 でも、それでも妊娠の影響なのか、日中とてつもない眠気に襲われたり、集中が続かなかったり、それがミスにつながっています。 職場の方々は本当に優しく、常に体調を気遣ってくれたのですが...あまりにもミスが多いため、最近は表情が暗く、かなり迷惑がかかってるんだなと見てとれるほどです。 ずっと、うまくいかないのはつわりのせいだと割り切っていたのですが、あまりにもうまくいかないので、もはや妊娠関係なく私が仕事ができない人間なんだ...と落ち込んでしまいました。 ちょっと話は逸れますが、妊娠とは関係なく、若い頃は、仕事で辛いことがあっても、ひとしきり泣いてストレスを発散できていました。 でも年齢を重ねていくうちに、泣きたくても泣けなくなりました。自然と涙が出ないというか... 思いっきり泣いてしまえば、少しは気持ちが楽になると思うのに。 みなさんの、仕事がうまくいかない時の過ごし方、乗り越え方を、教えてください。 もしご経験された方がいれば、妊娠期の仕事のやり方も教えてくれると助かります。

続きを読む

158閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    妊娠中、育休後はどうしてもポカミスが増えます。 ホルモンの影響もあります。 人に注意をする立場だったので、いつもより念入りに確認をしていました。 ダメな時はダメですから焦らず確実に。 多少時間がかかっても。

  • 出産経験者です。 妊娠によるホルモンバランスの崩れによる自律神経の乱れ。 情緒不安定(マタニティブルー)もあるのかな、と感じました。 妊娠中でも母乳が出る様になれば、もっと眠くなりますよ、母乳は血液で作られるのですから。 上手く気持ちの切り替えしかないですよ。 余り自分を責めるとノイローゼとかになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる