教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人エンジニアです。 僕はフロントエンドエンジニアになるため専門学校で学んできました。 いずれはフルスタックを目指し…

新人エンジニアです。 僕はフロントエンドエンジニアになるため専門学校で学んできました。 いずれはフルスタックを目指したいとも考えています。そして内定をいただいた会社で現在働いているのですがその会社はベンチャー企業でエンジニアは中途の方が1人と取締役がエンジニアをやっていたということで新卒エンジニアは僕が初めてらしいです。 会社のプロダクト的にrailsを触らないといけなくて研修でTechacademyで研修させてもらっていて大体のMVCの関係性やデータベースのイメージはつかめましたが一ヶ月やったほどで業務ができるようになるとは思えません。railsってどれくらいで書けるようになるのでしょうか。それともみんなTeckacademyなどに入れられれば一ヶ月で書けるようになるのですか?

続きを読む

79閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社の守備範囲のみがむしゃらに勉強して、先輩に分からない事は質問しまくって、帰宅しても学習して。 と、ずーーーーーっと Ruby だけ勉強してれば、半年あれば半人前にはなれます。 あとは実際に仕事しながら 「なるほど、これはこういう事だったのか」 という気が付きなどで経験を積んでいくことになるかと思います。 それで経験を積んでいって、会社が新卒を丁寧に育てる空気なら、恐らくは 3 年もあれば充分一人前にはなれると思います。 あとは貴方がどこまで頑張れるかって感じかと思います。 とりあえず Ruby のリファレンス本は書籍で必ず買ってください。 個人的には技術評論社のポケットリファレンスあたりがいいかなとおもいます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 自分の場合CakePHPですが、PHPはメールフォーム作れるくらいの状態から、1ヶ月位で学習を終えました。教材は本1冊です。 汎用言語(Ruby本体)で使う概念・機能群が良くわかっていないのでしたら、まずそこを1ヶ月くらいやると良いと思います。

    続きを読む
  • RailsというかまずはRubyですよね。1か月で一人前になれるわけはないですが、仕事をする中で上達していくのが普通ではと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる