教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急 大学生です 先週から飲食店でバイトを始めて今日が2回目の出勤です。

至急 大学生です 先週から飲食店でバイトを始めて今日が2回目の出勤です。家から近く、よく行っていたお店なので馴染めるかなと思ったのですが、前回は表情が硬い・声が小さいと指摘をされてだいぶ凹みました。 ゴールデンウィークは今日合わせて3連勤なのですが、やっていける自信がありません。 バイトを飛ぶのは後で罪悪感が残るのでしません。 5時間ほぼ立ちっぱなしです。休憩室ないです。 頑張れる言葉を誰かください、、

続きを読む

48閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 私も声が小さかったです。しかしこの方法を見つけてかなり改善できました。 それは喉を開く(広げる)と声が通りやすくなると思います。 やり方は喉の辺りを開く(広げる)感じで声を出すようにすることです。 伝えるのが難しいんですが感覚としては喉の辺り、喉ちんこの辺りなんですがそこら辺を広げる感じです。 「あー」と言いながら喉を広げることを意識して声を出していくと変化に気付くと思います。 鼻の辺りを響かせるんではなく、胸にどっしりと響かせる感じです。 そして喉を開くことを意識して喋るようにしていくと聞き返されることが凄い減りました。 あと、人が喋っている時どのくらい声が部屋に反響しているかで自分の声と比較してみるといいかもしれません。 自分が喋っている時、「あ、今自分の声が部屋、ホール、車の中、で響いた、」と思うことが多くなってくると思います。 この違いに気付くと喉を広げて声を出した方が断然相手に伝わりやすく、自分が喋りやすいことが分かると思います。 あとはお腹から声を出す事とかそういったやり方はいっぱいあると思いますので自分で調べていけばいいと思います。 あと喉を開いて喋ると笑顔が出しやすく表情も柔らかく話しやすい気がします。 喉を開くことに気付いても、いきなり出来るようにはならないと思います、しかしコツコツ続けていけば、それが身についていきます。 焦らず少しずつやっていくのがこつだと思います。 お役に立てれば幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 飲食店は客商売です、 お客様の相手をする仕事を選んだので笑顔、ハキハキとした大きな声が求められるのは仕方のない事かと (ちなみに昨日行ったレストランの新人さんがレジで笑顔もなく無表情で声も小さくて何を言ってるのかわからず良い気持ちはしませんでした) 5時間立ちっぱなしの休憩室がない仕事場は、、、、、考えものですが 途中トイレで座ったり、脱水状態にならないように水分補給など気をつけながら乗り切って! 凹まずに笑顔で接客をする事を飲食業ならどこの企業からも求められます GWは忙しいので更に辛いかと思いますが、頑張ってください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる