教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

28歳の男です。 躁うつ持ちで障害雇用で働いています。

28歳の男です。 躁うつ持ちで障害雇用で働いています。働いている会社は保険業界ですが、仕事内容は企業の事務サポート(重要書類のPDF化、清掃、各部署とのメールやり取りをして必要備品を各部署まで運ぶ)などです。1日の中で空き時間は多いです。 働き始めて1年未満で手取りは交通費含め17万程度です。 今の会社ではスキル自体は何も付きませんが、安定はしていると思います。 ご相談内容は転職したいと考えてる事についてです。希望業界は特に定まっていません、明治大学卒 車の免許(AT限) toeic780 ですが、未経験の業界に転職(今の仕事も特に業界という業界は有りませんが)するのは難しいですか? 一般枠に転職しようと思っています、完全に体調が安定しているとは言い切れませんが、仕事や私生活に支障が出ないように通院や服薬は続けています。転職面接の際には出来れば隠したいと思っています。

補足

大学を卒業したのは25歳の時です、浪人や留年を経て3年遅れで卒業しました。 卒業後はアルバイトなどをしながら就活をして今の会社に入りました

続きを読む

95閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    個人的には、現在は障害者枠で働いているが、体調が安定したため一般枠で就労したいことを正直に言わないと、転職は難しいと考えます。理由は下記の2つです。 ・質問者さんの業務内容は、一般雇用として考えると、簡単な業務内容になりますので、なぜより責任を伴う仕事を任せてもらえなかったのか企業側は不思議に思う可能性(質問者さんの業務遂行能力に問題があり、簡単な仕事しか任せてもらえなかったと誤解される可能性) ・障害者控除を受けている場合には、年末調整の際にあなたが現職において障害者雇用であったことが判明する可能性があります。 【障害者雇用】前職で障害者雇用だったことが今の会社にバレることってある? https://www.recommos.jp/articles/zensyoku-syogaisya

    1人が参考になると回答しました

  • そんな仕事今すぐやめなさい。 あなたは今物凄く馬鹿にされている環境を身をおいている。 保険会社は全国転勤が当たり前の会社であり、転勤するから給料が高い。 転勤なしは女の仕事であり、逆差別を受けている。 営業、転勤しない男が保険会社にいる意味は丸でありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 1日の空き時間で何か有意義なことをしませんか??

    1人が参考になると回答しました

  • 未経験の業界への転職は難しくはありませんが、新たなスキルを身につける必要があります。あなたの学歴やTOEICスコアは、新しい業界への転職を有利に進める要素です。また、障害を持つ方が一般枠で働くことは可能ですが、体調管理が最優先です。面接では、障害を隠す必要はありませんが、あなたが仕事をこなす能力と意欲をアピールすることが重要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる