教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は30歳のOLです。 私は仕事ができるほうではありません。 4月から新しい部署に異動になり、やったことがないこ…

私は30歳のOLです。 私は仕事ができるほうではありません。 4月から新しい部署に異動になり、やったことがないことに毎日追われています。周りの方から、私が仕事遅いせいで、いろんなことが遅れていると今日叱られました。 私が遅いというのは確かにあるのですが、状況は下記の通りです。 ・私はAさんが決めた計画を元に告知方法を決める役割なのですが、まずそもそもAさんが計画を決めるべき時にまで決めてくれていませんでした。 ・そもそもは私の責任のもと決定権も私にあると最初言われて一度決めたのですが、決まりきった後に先輩から修正が入り、それだけならまだしも、そのあとさらに上司から指摘が修正になりました。 ・上記とは別軸の業務について、引き継ぎは一切なかったのに、これまだやってないのやばいんじゃないの?と先輩に急に言われ、動いた案件が3件ありました。 いずれも初めてやる業務でやり方がわからないのにチーム内にもわかる人は1人もおらず、前任の方やわかる方になんとか聞いて進めていました。 こういった状況でしたが、私の指示を待つ立場の人(私より年上で私よりこの部署にいる歴が長い方)が、私が遅いせいで、残業になると上司に話があったらしいです。 それで私が今日上司に呼ばれ、何がいけないのかを話し合いました。 ・何度も何度も修正が入る ・そもそもの計画が立つのが遅い 主な原因はこの二つだと思っているのですが、私が悪いのでしょうか。 今全て私のせいという流れになり、私が頑張らないとこの状況は変わらないという空気感になりました。 新人ではないので、ある程度責任を持たなければいけないのはわかりますが、全く経験のない業務を周りにちゃんとわかってる人もいない中、手探りでやっていて、助けてくれる人もおらず、異動したてという配慮もゼロ。 なんだかどっと疲れてしまい、アドバイスをいただけると嬉しいです。

続きを読む

60閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • チクッたコイツ「私の指示を待つ立場の人(私より年上で私よりこの部署にいる歴が長い方)」のせいですね。この部署の主じゃないですか? コイツとの関係性がキーのような気がします。

  • 以前の部署ではどうしていたのでしょうか? >Aさんが計画を決めるべき時にまで決めてくれていませんでした。 納期になったらAさんに一言声をかけるなり、上司をCCに入れてメールするなり報連相しないの?って思うんですが。 >チーム内にもわかる人は1人もおらず、前任の方やわかる方になんとか聞いて進めていました。 前任者に聞けるなら、どれくらい作業時間がかかるか聞いて、初めてだったら1.5倍くらいに見積もって予定立てて進めるなりする。 出来ない作業量なら報連相する。 >・何度も何度も修正が入る >・そもそもの計画が立つのが遅い そう思うなら解決策を提案してみては?解決策も無く問題提起されても。 一番良くないのは報連相しないことかと思うのですが? 自分の責任にならないように動かないと。

    続きを読む
  • え~と、まずスケジューリングも業務という認識はありますでしょうか。 前の人が遅れて間に合わないのであればその責任を追求するのも業務ですよ それをそのまま放置して遅れたから怒られているのではないでしょうか 貴方の作業が遅いから怒られているのではない認識なのですが違うのかな? それって異動したてでできないような内容ですか? 異動したてで自分の業務量が見積もり切れていなかったとかならともかく 前が遅れているから遅れるかも知れないという注意を発信するのは 異動によって変わるようなものでもないと思うのですが。 修正が入ったらその時点でそれを反映するならこれくらいになりますと 予測を述べて修正するかしないかの判断を仰ぐのは当然の判断かと 異動の配慮どうこうはそこでなんとかしろと言われてからのことかと。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 早く新しい仕事を覚えるのが良いでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる