教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中途採用の内定保留について ある企業の面接を受けて1次→2次(就業体験)面接を通過し、最終面接では本社の人事担当との面…

中途採用の内定保留について ある企業の面接を受けて1次→2次(就業体験)面接を通過し、最終面接では本社の人事担当との面接でした。最終面接で転職理由を聞かれ、ここに入りたい思いで面接を受けましたと伝えると、その思いを真っ向から否定されてしまいました。 (ここに入りたいは無いとのこと、同じ様な業務はいっぱいある) 心の中で『あ、落ちた、』と思ったら最後に「現場の人間からは一緒に働きたいとのことですので、採用とささていただきます」とのことでした。 ただ「色々と企業を見て納得して内定の承諾をしてほしい(意訳)」と言われて1ヶ月の内定承諾期日を設定されました。 面接から2週間経ちましたが、自分の思いを真っ向から否定されたことにすごく迷ってしまい、憧れだけで就活していたのか?もっと自分にできる職を探すべきか?とぐるぐるとしています。 人事の方の話し方、考え方に私自身が受け入れられない部分を感じてしまい。深く関わっていく方では無いにしろ、期間を空けて面談が入ってくるとのことでした。 会いたくない、話したくないな〜、、苦手だな〜、、と考えてしまうことが多く、業務に対する不安より大きくなっていることに気づきました。 こんなことで内定取り消しは勿体無いと思いつつも、入る前から悩んでる事実にもこの先の不信感を感じてます。 このまま飛び込んでもいいんでしょうか?

続きを読む

22閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 転職は人生の大きな決断の一つです。あなたが不安を感じているのは自然なことです。しかし、人事担当者との相性が合わないことで悩むのは、あまり建設的ではありません。人事担当者とは直接働くわけではないので、その人との関わりは限定的です。一方で、現場の人間からは一緒に働きたいとの意見が出ているとのことですので、その点はポジティブに捉えても良いでしょう。 ただし、自分の思いを否定されたことについては、その企業の文化や価値観が自分に合っているかどうかを見極める重要な指標になります。その企業で働くことが本当に自分にとって最善の選択なのか、他の選択肢を探すべきなのか、しっかりと考えてみてください。 内定の承諾期日までには、他の企業との面接も進めてみて、比較検討するのも一つの方法です。最終的には、あなた自身が納得できる選択をすることが大切です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる