>>現金預金から支払われたことになっているのですが、なぜそう言えるのですか? →ざっくり説明すると、支払手形は期日に銀行に持ち込まれることで、指定の銀行から引き落としされる仕組みになってます。 現実的に考えにくいですが、振り出した手形を取引先が持ち込んできて、金庫にある現金と交換する みたいなことも可能性として0ではありません。 が、今回は期日到来による支払額とわざわざ書いているので通常の当座落ちのパターンになります。 >>買掛金から支払手形が支払われたかもしれないじゃないですか? →どういうことでしょうか?債務が発生した際に買掛金で計上し、決済時に買掛金を決済時の勘定科目(現金、当座、手形等)に振替するのが一般的です。 逆は修正仕訳の時くらいしか考えられないと思うのですが、具体的にどういうケースを想定してますか?
なるほど:2
買掛金から支払手形には進化するけど、支払手形から買掛金には進化しない!これ豆知識ね 簿記論この手のパズル問題多いよね これは簡単やけど原価率推定や値引き割戻混じったクソめんどい問題解けるとほんま脳汁でるよね
なるほど:1
>買掛金から支払手形が支払われた と思われるのはどのような支払い方が考えられるのでしょうか? 支払手形が買掛金支払いの為に振り出されることは理解されていますか? 「買掛金」勘定も「支払手形」勘定も支払い義務を負う(負債)勘定と理解されてますか? 買掛金の支払いを、一定期日まで先延ばしする支払手形を振り出して仕入先を誤魔化し、支払手形の期日が近づいたら「やっぱ払いたくないわ」と言って振り出した支払手形を回収して、買掛金の残高を増加させるということですか?そうやって、永久に仕入代金を支払わないということでしょうか? それではいつまで経っても払わない踏み倒し状態ですよね。 振り出した手形に書かれた金額は手形に書いた支払い期日に当座預金から支払うのがお約束です。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る