教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

交通誘導の警備会社で働いています。 退職の事を申し出ようと上司に連絡して、忙しいから後でこちらから連絡すると言われ…

交通誘導の警備会社で働いています。 退職の事を申し出ようと上司に連絡して、忙しいから後でこちらから連絡すると言われました。1週間連絡が無く、放置プレイされたのでこちらから退職の旨を話して、上司はわかったと了承してくれて、退職願や有給休暇等退職に関する事を後から連絡すると言って1週間連絡が無く放置プレイされたので、こちらから連絡しました。 こういう事をキチンと出来ないと思いました。 こういう警備会社ってあるのですか? 1ヶ月以上前に申し出ているのに、何の応答も無いのは感覚がズレているとしか思えません。 会社としても退職者がいるなら穴を埋めようと応募すると思うんですけど、初動動作が遅いのはヤバいと思います。

続きを読む

36閲覧

回答(4件)

  • 日本人限定でなかなか集まらない職種ですので(法律ガチガチです)。採用後の書類も多いので後任探しできてないのではです。退職届(紙なんでもいいので日付と辞めるという文言と署名)書いて2週間前に出せば辞めれます。

  • 警備に限らず、退職を先延ばししたい上司はいくらでもいます。 退職されたら、採用や教育で忙しいし、自身の評価も下がりますから。 最悪、自分が現場に立つとか、人手不足で契約を切らざるを得ないとかにもなります。

  • ◯月末で退職します と、書面をだしておくべきです。 期日がないから、そうなります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる