教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

役員が現役のプレーヤーとして営業をする組織ってどうなんでしょうか。

役員が現役のプレーヤーとして営業をする組織ってどうなんでしょうか。普通かどうかはわかりませんが、部下ができたら自分がトップセールスマンというよりは、部下のマネージメント業務に移行し、次世代の営業マンを育成するほうが主流ではないのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

34閲覧

回答(4件)

  • 小さな会社だと、「会社ごっこ」で、 肩書だけは凄いかも種れないが、 社長以下は全て平社員と同じ様な企業は沢山あります。 年商1000億円の企業でも、 役員の外回りはザラです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • うちにセールスに来る人は皆「専務」とか「執行役員」とか名刺に書いてあるので、どこもそんなもんだと思います。 役員が飛び回らなくてもいいくらい大きい会社というのはほんの僅かでは?

    1人が参考になると回答しました

  • 会社規模によります。大企業でも大口顧客とパイプを持っている人は自分で営業かけることもあります。

    1人が参考になると回答しました

  • 会社規模にもよるのではないですかね? 小人数の会社だと営業せざるをえないですし、役員は名目上設けているだけのところも多いです。 それなりの規模の企業になると、仰るようにマネジメント業務についた方が会社としては良いとは思います。ただ、取れる人間が取るというのも営業の摂理ではありますから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セールスマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージメント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる