教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうして良いか分かりません、男性の方、お知恵をお貸しください。 当方40代既婚女性、兼業主婦です。

どうして良いか分かりません、男性の方、お知恵をお貸しください。 当方40代既婚女性、兼業主婦です。去年転職し、新しい会社で働きだしたら、私より少し若いチームリーダー(バツ1)に好かれて、暫くは彼も親切に色々教えてくれ、コミュニケーション良く、仕事は凄い上手くいってました。 ところが少し前に、彼が気持ちを抑えきれなくなったのか、告白されアタックされました。 彼は仕事では恋愛をしないと言っていたので、安心して働いていたのに、です。 既婚者にアタックする時点であきれているのですが、リーダーなのでピシャリと無碍に断るのも波風たつし、で、のらりくらりと曖昧にして返答については放ったらかしでいたら、ミーティングの途中、第三者がいる中で告白した事を何度か仄めかしたり、私が無反応だとイライラする、というなり、回答を出さない私に対してモラハラ(無視をしたり、些細なミスを咎めたりする)ようになりました。 あまりにも執拗なので、別件でマジギレしたら、帰り際彼は泣きそうな顔をしてました。 そういう私へのハラスメントが続いて、私が具合が悪くなり、暫く休んだのですが、ギクシャクした感じが続いています。 (休む前に私が折れて一応仲直りはしました。また、仲直りするために腹を割って話そう、普通に仕事がしたいから、と私が提案したら彼は同意し、それならその後2人で飲もうと言われましたが、これは上司の仲介が入り無くなりました) 先日、ずっとリモートワークでギクシャクしてから顔を合わせないでいて、2ヶ月ぶりくらいに偶然出勤日が同じになり、少し話したのですが、彼は自分にはもう含むところは無い、悪く思っているのはそちらだと言います。 連休明け、他部署の海外出張者の送り出しで食事会があるのですが、それですら気が重いです。向こうも私を避けているようです。 普通に仕事をしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。真剣に悩んでいます。 コミュニケーション良く、スムーズに仕事をしていた頃の関係に戻るのは厳しいでしょうか。

続きを読む

179閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    男性としては、やはりいつまで経っても女性を落としたいので気持ちはわからなくでもないですが、 この行動は立派なハラスメント行為です。貴女の会社に外部通報制度ありませんか?あるなら言うべきです。 あと、貴女のご主人に話して、会社に訪問してもらうのが1番効くでしょ。

    1人が参考になると回答しました

  • 貴女がその男性と関わろう関わろうとするかのがダメなんですよ。 貴女は距離感を履き違えてますよ。 そういう距離を詰めてくる様な男性には仕事の話しかせず、事務対応で丁寧語で話をするのみに徹してますか? 雑談などするから距離感を相手が勘違いするのです。もう少し貴女自身が既婚なら一線引きましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まず、あなたが直面している状況は非常に難しいもので、その悩みを理解します。あなたが望む通常の職場環境を取り戻すためには、以下のステップを考えてみてください。 1. まず、あなたの気持ちをはっきりと伝えることが大切です。彼に対して、あなたが既婚者であり、彼との恋愛関係を望んでいないこと、そしてそのような関係が職場環境に悪影響を及ぼすことを理解してほしいと伝えてください。 2. それでも彼の態度が変わらない場合、上司や人事部門に相談することを検討してみてください。あなたがハラスメントを受けていると感じていること、そしてそれがあなたの仕事のパフォーマンスに影響を及ぼしていることを伝えることが重要です。 3. 必要であれば、第三者の介入を求めることも考えてみてください。これには、労働組合や労働基準監督署などが含まれます。 4. 最後に、自分自身の健康と安全を最優先に考えてください。ストレスが過度になった場合、医療専門家に相談することも重要です。 これらのステップを踏むことで、あなたが望む職場環境を取り戻すことができるかもしれません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

兼業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる