解決済み
日商簿記1級の勉強方法についてアドバイスお願いします。一年近く前から工業簿記→商業簿記、の順で勉強しております。 一通りテキストを読みながら問題集を一周した状態です。ちなみに、問題集は自力ではほぼ解けませんでした。 学習当初は分かったつもりになるのですが、復習をしていなかったため、前に学習したことをほぼ忘れてしまっています。。 範囲が膨大で、復習するにもしきれず、工業簿記も商業簿記もある。。。効率的に勉強するには、どのようにしたらよいでしょうか。 皆様のご経験、アドバイスをお聞きしたいです。 ちなみに、1歳の子供がおり、正社員で働いております。 通信講座(オンデマンド)を行き帰りの電車で聞いて、家で落ち着いて学習できるのは夜22時頃~長くて2時間くらいです。 ただ、電車でも家でも、眠くなってしまい、なかなかしっかり勉強できておりません。。甘えだとは分かっているのですが、、
519閲覧
簿記一級を今年の六月に受験する予定の者です。 簿記一級は仰る通り試験範囲が膨大でなかなか記憶が定着しません。 ですが、試験範囲が膨大でも何度も繰り返しテキスト問題集をすれば必ず定着します。これは勉強の苦しいところです。 効率的に勉強をするには、やはり前日やった範囲を次の日もやって、また3日後くらいにもう一回復習して、さらに1週間後にもう一度復習する。みたいな感じでやるのがいいと思います。 私は公認会計士の勉強もしていますが、これはみんなやっている勉強法です。 ちょうど忘れかけた時にもう一度復習をすることで、短期記憶を長期記憶に変えることができます。 仕事をしながら簿記を勉強することは大変ですよね。なので通信講座を受講していることは本当に正しいと思います。(上から目線みたいですみません) 一日1時間、2時間でも積み重ねて勉強すれば実力は必ず伴ってきます。 それから、講座の授業は全部隅々まで理解するぞという意気込みでやられた方がいいと思います。簿記一級の試験はそれほど難解ではありませんが、試験範囲が膨大なためすぐ忘れます。 理解が伴っていなければ、いくら努力をしても無駄になります。
なるほど:1
ありがとう:1
まず,商業簿記と工業簿記の勉強方法は大きく異なります。 特に1級はその傾向が顕著と思います。 商業簿記はまず,理屈は抜きにして答えにたどり着くことが大事です。 よくわからないけど,このような流れで計算すれば答えが計算できる,この感覚をつかむことが大事です。 そのなかで,各論点で間違えやすいポイントが浮き彫りになり,そのポイントをノートに(簡単に)まとめることで,復習の回転の効率が良くなります。 受講した直後に復習問題が解けないのは単純に講義の内容が理解できていません。100%の理解は不要ですが,60~70%程度理解していないと,問題を解くことは難しいように思います。1回聞いただけで満足せず,理解しきれなかった部分は再度聞くようにしましょう。 また, 講義→テキスト読む?→問題を解く, といった1方向だけの勉強でなく, テキストを読む→例題解いてみる→解けない→講義 といった流れも勉強が行き詰っているのであれば,有効と思います。 予習は不要という講師も多くいますが,私はある程度予習して講義に臨んだ方が効率よく勉強できると考えます。 次に,工業簿記です。これは商業簿記とは大きく異なり,計算できればとりあえずOKというものではありません。工業簿記は必ず理論とセットで勉強してください。商業簿記のようにカタにはめて問題を解くと,問われていることは同じにもかかわらず,問題の形式などによって,途端に解けなくなることがあります。 講義の取り組み方については,商業簿記と同様です。 がんばってください。
なるほど:1
ありがとう:1
まずはどちらかを徹底的にやり込む方が良いかと。 商業簿記なら商業簿記を徹底的にやり込んで、合格点を取れるように固める。 そこまでやれば多少のことで忘れたりしません。復習も少量で済みます。 中途半端に幅を広げてチンタラやるのが1番ダメな気がしますね
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る