教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私はADHDの新卒で、障害者雇用を使って就職しようと思っているのですが、

私はADHDの新卒で、障害者雇用を使って就職しようと思っているのですが、私が就職を志している業界で障害者雇用をしている会社は名前をよく聞くことがあるような大きな会社ばかりで正直障害者雇用ですら馴染める気がしません。 基本的に中小企業は障害者雇用をしていないのでしょうか?

181閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    健常者時代に中小企業で働き、身体障害者になりそこそこ大手に転職出来ましたがどう考えても大手の方が良いですよ。 というか、大々的に障害者雇用をやっている会社が良いです。 その方が時短や時差出勤、リモートワークや有給などいろいろ融通がききます。 休みも取りやすいので体的にはには絶対大手の方が良いです。 ちなみに馴染めるかどうかは、みなさん頭が良すぎて話についていけません(笑) 自分があまり喋らなくても平気なタイプなので特に困ったことはありません。

    1人が参考になると回答しました

  • 今年の4月から法定雇用率が2.5%に、42人以上だったかな?の企業は1人以上障がい者雇用をしないといけなくなりました。 なので、やってますけど中小は新卒はほとんどやっていないと思います。 ほぼ、中途採用。新卒は特別支援学校の卒業生優先です。

    2人が参考になると回答しました

  • 法律で何人かは雇わないといけないのであると思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる