教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤事務を辞めたいです。 専門学校を中退して、学歴不問の薬局に入社しました。 働き始めて6ヶ月ほどになります。 私はパソ…

調剤事務を辞めたいです。 専門学校を中退して、学歴不問の薬局に入社しました。 働き始めて6ヶ月ほどになります。 私はパソコン入力などはせず、ピッキングや一包化を 主に毎日しているのですが薬剤師しかしてはいけない軟膏の練りや 粉薬の調剤、薬剤師の仕事を全てやらされます。 人手不足で仕方ないのもわかりますが、 面接の時には聞いていませんでしたし、薬剤師しかしてはいけない仕事をしているのが怖いです。 私みたいな専門中退の最終学歴高校の者を雇ってくれたのは有難いですが、ここまで全部全部やるのはしんどいものがあります。 ふつうなのでしょうか?わたしが甘いのでしょうか? しんどくて、毎日、精神科でもらった精神薬を飲んで出勤しています。 そして、辞めたいと思っていますが 薬剤師が2人いなくなる予定があり、その代わりも見つかっておらずみんなピリピリしている状態です。 そんな中で私も辞めるなんて言えません。 こんな私でも次の仕事は見つかるでしょうか? そして、辞める理由もどうしたらいいかわかりません。

続きを読む

599閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    高卒 調剤薬局 正社員 パート勤務経験者です。 複数社で勤務経験があります。 ヒート薬のピッキングは、事務もしても大丈夫になりましたが 一包化や軟膏薬 粉薬の調剤は、事務がするのは、違法ですね。 1件のみ やらせている所がありましたが私のみ調剤薬局経験者でしたので私は、違法調剤しませんでしたし 違法薬局で勤務したく無いので 早々に退職しました。 社長が不在が多い薬局だった為 電話にて退職の連絡しましたが もちろん私のみ入力レセプトできるスタッフがいなかった為 拒否られ無理と電話を切られましたが主人がやり取りを聞いており 主人が怒りの電話をし本日にて退職と話しをつけ2度と行きまんでした。(主人には、平謝りでした。) 違法調剤をしていたのは、その1社のみで他は、ありませんでした。 もし、違法調剤で何かあれば貴方も罪に問われかねませんから辞める事をススメます。 辞める理由は、ピッキングのみでレセコン入力業務など医療事務としての経験をつみたいと話し合いをしましたが 業務上 受け入れていただけないとの 事で 私は、調剤薬局事務として少しでもスキルアップしたいと思い退職しました。 もちろん、ピッキングや薬剤師さんの働きやすいように事務がフォローする業務も進んでやります。 などマイナスをプラスにできるような理由を考えたら大丈夫だと思います。 私は、調剤薬局でなく医療事務に転職したのでスキルアップの為に医療事務に転職希望として転職しました。 もし、不安でしたら紹介予定派遣(契約期間派遣で勤務後 紹介先の直接採用になる)などを利用するのも良いかなと思います。

  • 調剤事務の仕事は知りませんが、客観的な社会人の意見としては薬を混ぜ混ぜするだけなので問題ないのではないかという見解です。 仮に何か問題が生じたら当該作業を命じている上司(薬剤師?)が責任を負うことになるでしょう。 なお、半年で仕事を辞すれば次の職を見つけるのには苦労するでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる