教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトに行きたくありません、どうしたらいいですか?高校生です。 私は人見知りです、バイトを始めたら人見知りが無くなるとよ…

バイトに行きたくありません、どうしたらいいですか?高校生です。 私は人見知りです、バイトを始めたら人見知りが無くなるとよく聞くので、接客業をする事にしました。ですが、私には向いていないようで、全然無くなりませんでした。バイトに行くのが辛いです。 (初めてから4ヶ月が経ちました) あと、バイト先は教えるのが下手というか、、 教えて貰っていないのに、できなかったら注意されます。それが怖いです。 辞めたいんですが、親からやめるなときつく言われているので、辞められません。。 質問をまとめます。 ・どうしたらバイトが楽しくなるのか ・人見知りは無くならない? ・辞めてもいいんでしょうか。

続きを読む

372閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    嫌なことを4ヶ月も続けておられる質問者さんはすごいです。お疲れ様です。 簡潔に質問を返すと、 ・向かないバイトは楽しくならない。 ・人見知りは完全にはなくならない。接客業で少し人に慣れるだけで一歩前進しています。 ・職歴にも残らないたかがバイト。さっさと辞めて良い。 質問者様がもう少し頑張ってみたい!と思うのであれば、高校生が多いバイト先か、仕事がマニュアル化しているコンビニかに変えることをオススメします。前者は同い年の人たちと協力することで人見知りがよくなるかもしれませんし、後者は仕事に関して怒られる機会が少なく"接客"に集中できますよ。 人見知りが一番働いてはいけないのがマ⚪︎クです。これだけは気を付けてください。 また、なぜ親御さんはバイトを辞めることを反対しておられるのでしょうか?親が高校生のバイトを強制するのは正直、過干渉です。話し合いができる親ならば、質問者さんがバイトが嫌である気持ちを正直に言うべきだと思います。 長くなりましたが、質問者様がバイトなんぞで悩まされないことを願います。

    1人が参考になると回答しました

  • バイトも色々あるから、色々やった方がよいです。 辞めましょう。

  • やるのは親じゃないんだから親は君の人見知り治したいだけでしょ。 4ヶ月やってきて嫌なら仕方ないと思う。 親がそんなうるさいならバイトも接客から厨房に変えて貰っては? 俺なら親に何言われても自分が嫌なら辞めるけどね。

    続きを読む
  • 辞めましょう、バイトで得るものよりうしなうものの方が多くなりそうだから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる