教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員の候補者名簿に記入って酷い制度だと思いませんか? 直前でやっぱり採用しませんってしても問題ないってことで…

地方公務員の候補者名簿に記入って酷い制度だと思いませんか? 直前でやっぱり採用しませんってしても問題ないってことですよね?それを見越して直前まで民間企業の内定辞退しないで、キープしておく就活生が一定数いるわけですよね?民間企業にも就活生にも迷惑じゃないですか。 税金だから過剰に採用できないって言うならそもそも絶対に必要になるもしくは受け入れられる人数しか合格って形にしないで落として、再募集すれば良い話だと思いませんか? まずまず採用漏れは無いと言うなら内定だしぃよとも思います。

続きを読む

135閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    【地方公務員】(候補者名簿) 確かに、仮採用 (候補者名簿記載) はいわば 雇用するかもしれない(飼い殺し)ものなので まさに、雇用側の都合の良い時に雇うキープ 本当に必死に応募した方々に失礼極まりない 悪質な制度かと私も思います。 by 元非正規の地方公務員

  • 公務員任用は行政処分である辞令交付で効力が発します。これ以前は何らの法的効力が生じていないので任用されなくても法的には争えません。これが行政法の論理です。そのことを理解した上で公務員試験に望むべきです。地方公務員法を含め、法律が施行されていれば知らなかったでは法的救済は受けられません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる