回答終了
技術職か営業職か国立工学部機械系学科の新4年です。私は物理が好きであるという安直な理由で工学部に入りました。就職も強いという話だけ聞いていたので心配していませんでした。ですが3年になった時いざ色々調べてみると、理系の仕事は対モノの仕事になりやすいので適性のあるなしがはっきり分かれるということがわかりました。 私は仕事にはやりがいを求めるタイプです。それなりに出世もしたいと思っています。なのでモノを作ってるだけの技術職よりも実際にモノを売ってお金を生み出すことができる営業職の方に魅力を感じています。 同期に話してみると私のような人もちょくちょくいて、一部はもう営業職の内々定を得ている人もいます。しかし私は決めあぐねていたため始動が遅く、今から就活しても研究室での活動をやりつつなので多分結果は出ないと思います。なので一旦院進してどこかのメーカーに技術職として入り、将来的に営業職への配属を狙うつもりです。しかしどうせ営業をやるのなら最初から営業職を受けるべきという考えもあります。 質問が長くなってすみません。これを読んで下さった皆さんならどうしますか? 最初から営業職を目指しますか?
152閲覧
工学部卒・修了で、大手電機系や、民生機械を持つ会社に就職すると、ヨドバシカメラのような、大規模店舗で、半年・一年、営業研修をする会社さんも多いことでしょう 研究職のわたしも、わずか1か月でしたが、家電品を売ってみて、自分の説明で、お客様に数十万の家電品を買ってもらえたときは、けっこう感激で、帰りに涙ぐんだものです…純粋でしたw 人間嫌い・人づきあいの苦手な私のような者にも、営業はたしかに楽しく、工場での毎日同じ部品作りの研修より、圧倒的にやりがいもあり、精神的にも楽なものでした 人間は、たしかに、部品とは違って、おもしろいものです 営業は利益が直接、目の前で発生するのを目撃できますしネ ただ、研究職に就いて、今、営業を研修を思い出すと、理系が一生を費やすには、やはり少し単純なように思いました 理系のやりがいは、お金だけではないように思えるからです (甘いかもしれませんが、金だけの利益勘定がしたいなら、投資家か宗教人にでもなればいいので) しかし、モノやプログラムを相手に、ひたすら、いつ利益になるのかわかならい研究開発仕事を続けるのも、「工場で、ひたすら、同じ部品を作り続ける研修」と似た部分もあるのは確かです で、ま~、仕事というのは、その人が外交的・内向的なこととは関係がなくて、営業、技術どちらに耐性があるか?魅力を感じるか?は、実はやってみないとわからないだろう!というのがホンネです さて、 工学部卒でメーカーに行けば、「営業技術系」の仕事はたくさんありますから、どんなルートで入社しても、適正に自信さえあれば、あまり心配はしない方がよいと思います 営業技術も広い言葉ですが 「B2Bで売る製品を、バイヤーやユーザーが正しく選択し使えるように、商談の初期から、バイヤーや直接営業と協力する、技術を中心に考える技術系職種」といった感じでしょうか? 営業技術系の一般論になりますが ① 海外交渉や現地での仕事は多いだろうこと ② 飛び込み営業ではなく、ルート営業や現地対応が多いだろうこと ③ 本社開発側のトラブルを吸収して、客先との関係を維持する立場なこと ④ メンテ・修理部門を兼ねる場合があること ⑤ 技術を考えることが中心で、直接、物品売り上げを管理する立場ではないことが多いこと と言った感じで、そこに興味や、やりがいが維持できるようなら、オススメだと思います 最後に、会社、とくに大手に入って気づくことは 「とてつもなく多くの仕事や組織がある」 ということです けっして、メーカーは「開発」と「営業」だけではありません その間を、蜘蛛の巣・蟻の道がはられたように、いろいろなセクションがあります そのなかに、たぶん、ご質問者どのの道もあるように思えます どうか、ご健闘を!
なるほど:2
昇進して行きたいなら技術系に入社して数年後に配置転換を申し出た方が良いです。 理由は営業職の現実です。 営業職の仕事は会社製品・サービスと顧客をマッチングさせる事です。 顧客の意向を取り入れて、より良いモノを提供する。 と言うよりも 顧客を言い包めて自社製品・サービスをマッチングさせる意味合いの方が強いです。 なので、知識があればある程、自社製品に不満を持つ確率が高くなり、思い通りに動かない事でモチベーションが低下します。 客観的に見て改善した方が良い内容であっても、会社に受け入れられない事の方が多いと認識して下さい。 一方で技術職を経験すれば、社内でどのような意見が通り、どのような事が実現困難なのか?がわかるようになります。 それを理解した上で、営業職になれば会社を上手く活用できるようになります。 そうすれば営業職として大きな強みとなり、昇進に向けたアドバンテージになりますよ。
なるほど:2
メーカで製品の開発も終盤になり、売り出しが近い製品を担当して、そのまま営業に移籍するのが良さそうに思います。もし希望して営業に向いていれば、営業幹部が引き留めてくれるでしょう。 表現が難しいですが、なうべくお客様寄りの製品開発などと表現すればいいのかな。
ご質問者は,新卒でどうやって営業をするんですか? その能力や知識がありますか?その企業の売りの技術は 何で,他社の技術と何が違うのか,長所は何なのかを, 役所の(旧帝大機械科卒の)技術者の係長に説得力説明が できますか?現場を一度も経験せず,どうやって営業を するのでしょう。 国立工学部卒なら,総合職技術者として,工場・設計・ 架設・開発・研究を10年以上経験して,幹部になっていく 人材です。営業なんてのは,課長になったあとじゃないん ですか? あなたの同級生で営業職で内定している人達 は,上に書いたような技術営業ができる人材ですか? よぉーく考えてみましょうよ。大学の知識・修士の 知識は現場では,ほとんどそのままは役立ちませんよ。 何年か現場で OJT で1から勉強しないと・・・
< 質問に関する求人 >
営業職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る