解決済み
日曜日に晴海で二アマの試験受けて来ました。午前中法規で2時間半、午後は無線工学が2時間の試験時間。3アマを昨年取りその勢いで2アマに挑戦でした。法規はかなり重なる部分も有りましたが4択の問題文の微妙な違いが引っ掛けらしく迷う問題も多数。やはり過去問をきちっと繰り返し覚え込まないと自信もって回答出来ないと反省。午後の無線工学は範囲が多岐に亘り計算に拠って回答を選ぶ問題も何問も有り、趣味とは言え国家試験は甘くないなと大いに反省。過去問でこの問題は繰り返し出てますよと注意書きの問題も有りましたが短期間の詰め込みでは歳の所為か素早い対応が出来ず不意本位な結果に。受験料8千円は悔しいけど12月に又再チャレンジを思いつつ浮かない気分で帰って来ました。受験された方、如何でした?受験準備のコツとか気構えとかアドバイス有れば一言願います。
499閲覧
もう20年も前になりますが、2級、1級を受けた時は徹底的に過去問題に取り組みました。間違えた箇所は参考書(=教科書)を読んで、また問題に取り組んでを繰り返しました。 実は3級を受けるのに、問題数が少なくすぐに勉強のしようがなくなったのでどうかなと思いながら2級の参考書と過去問題集を買って勉強するようになりました。さすがに3級とはレベルが違い、最初の1月は苦労しましたが2月でほぼ合格点を取れるようになりました。実際に受験したのは3級が5月で2級は同じ年の12月です。間が7月もあいたのは当時まだモールスが欧文の受信試験があったのでその対策に時間を取ったためです(8月期では不安だった)。 12月に受けた時には1級も並行して勉強していましたので学科は両方とも合格できました。ただ1級は聴き取りができなくて翌年4月にやっと受かることができました。 暗記で大丈夫とか計算問題は捨ててもという意見もありますが、わたしはとにかく勉強するしかないと思います。繰り返し勉強してわからないところ、苦手な箇所は問題を解くだけでなく本を読んでちゃんと勉強する。余裕をもって受験なさると良いと思います。
ありがとう:1
当局も数年前に3アマから2アマに試験でステップアップしました。 過去問を含めかなり真剣に勉強したうえで受験いたしました。 問題を開くと『当然過去問で勉強してきたよね~。 ではその上で、ここの所をこう変えちゃったら、結果はどうなる?』なんて問題が出てました。 「あ~っ、過去問やっただけでは合格しないんだ~・・」が第一印象でしたね。 回答に取り掛かるまでは、「今回落ちたら冬にリベンジ!」なんて考えてましたが、「落ちたら、もうあきらめよう・・」に変わりましたね。(試験開始直後に心が折れた。) でも何とか一発で合格ラインに届いて、現在は2アマです。 え?1アマですか? もういいです。2アマで身の丈をオーバーしているので・・ 従免見るたびに思うのですが、発行者が2アマから近畿総合通信局長(当局は近畿管内ですので)から総務大臣に変わりますので『スゴッ』ですね。 実物見ると、いまだに誇らしいです。ハイ。
一番近道は2アマe-ランニングです。 年を取るとなかなか一人で勉強はつらいものです。 法規は暗記ですが、工学はうまくいきません。 単元ごとの学習が頭に入りますし、テストは近所のCBTで 受験できます。 費用のことを心配されていますが、これからの目に見えない費用、 タイパを考えると2アマの免許を取る手段として一番効率の良い 方法かと思います。国試は正解7割、e-ランニングは6割正解で合格 だったと思います。 また2アマe-ランニングに合格し、そのまま1アマ国試に合格の 方もたくさんいらっしゃいます。(鉄は熱いうちに) 私は大学は文系でしたのでe-ランニングで2アマを取りました。 数回の飲み会をやめるだけで、タイパが費用を上回りました。 個人の考え方一つですがご参考に。 参照HP:https://www.jard.or.jp/eln-center/2nd-class/2nd-class_guide.html
< 質問に関する求人 >
午前中(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る