教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今違う仕事をしていて大型ドライバーをやろうと考えています。トラックドライバーの求人について質問です。①トラックドライバー…

今違う仕事をしていて大型ドライバーをやろうと考えています。トラックドライバーの求人について質問です。①トラックドライバーはブラックが多いってよくききます。ブラックがどうか見極める方法はありますか?ネットで募集してる求人は怪しいしこわいですね。 ②そのまま教習所に行って大型免許を取得するか。取得支援制度がある会社に入社して無料てわ取得するかどちらが良いと思いますか? トラックドライバー経験者様、現役の方教えてください。

続きを読む

41閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    直接荷主と取引している会社は安全だと思います。 求人に載っていたら信じていいですね。 そういう会社は零細(貰い仕事しかやらない)ではないからです。 あとは昇給ありと基本給を〇%アップしたっていうのもいい参考です。 大型免許についてですが、大型だけしかない会社は基本大型免許の取得支援はないと思ってください。 そういう会社は2tや4tがある会社でステップアップするために設けていると考えていいです。 資格取得支援は免許の他に運行管理者や玉掛け、危険物取扱者も対象になります。 もし大型だけしかない会社は応募資格に要大型免許です。 入社してからでも資格支援制度と利用して取得もOKっていう会社は危ないです。 給料は発生しますが、助手席に乗って仕事を覚えることしかできないのでかな基本給(家族がいれば家族手当)しか出ないと思います。 大手以外の運送会社の基本給は賞与を抑えるために20万円超えないのが多いです。 下手したら税金引かれたらヤバイ額になるのかと。それで大体の会社が3年から5年以内の在籍っていう縛りがあるので辞めると自分が申し込むより高い教習代を払えっていうのがあると思います。 そういうのを考えると、合宿で大型免許を取得したほうがいいと思います。 自分は閑散期に山形の教習所で18万円でした。そこから給付金が出たので実質15万円ぐらいですかね。 いい会社に入りたいならそっちの方が無難かと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大型ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる