教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

飲食店でアルバイトをしています。18歳から5年働いています。先月からシフトの大幅カットをされました。15日間で2日しかシ…

飲食店でアルバイトをしています。18歳から5年働いています。先月からシフトの大幅カットをされました。15日間で2日しかシフトが入っていません。理由はお正月に実家に帰るために仕事を休みにしてもらったからだと思います。その後、コロナに感染したり、98歳の曾祖母のお見舞いに行ったりでまとまった休みをもらいました。その際に「なんで親と一緒に実家に帰る必要があるのか?学生気分で修学旅行にでも行ってるつもりか?」とか「コロナに感染して休むのは勝手だが、何のために給料を払って雇っていると思っているのか?」と言うような言葉を言われました。ですが、特別な理由が無い限りは月17日前後のシフト希望を提出していますし、お店の都合に合わせた出勤をしていました。それに当日の急な呼び出しにも応じて来ました。また「いつまで家族と住んでいるのか?自立したらどうだ?住む所を紹介する」などのプライベートにも口を出してきます。何人かの人が同じように店長の機嫌を損ねてシフトカットされています。これはパワハラになりますか?雇用契約書はアルバイトなのでありません。

続きを読む

84閲覧

回答(8件)

  • 辞めた方がいいね。長く働くほど損しますよ。パワハラに値すると思いますが、裁判するなどしてもあまり得なことはないです。飲食店のバイトなら、マクドナルドで働いたらどうですか。個人商店よりまともだと思います。少なくとも、事故でもない限り、店の都合で勝手にシフトを切られることはないです。

  • パワハラになりませんよ。

  • 忙しい時に休み希望の人が多いと困るのは分かるけど、ここまで言うのは酷いですね。 毎年お正月は全く出ないのなら不満を持たれていても不思議じゃないです。お正月ってみんな休みたい時期だから、円滑な人間関係のために毎年じゃなくてもスケジュールを調整する必要はあったのかもしれません。ただアルバイトだから絶対ではないと思います。 店長の機嫌でシフトを削られるのはまずい。今のところは辞めて、別のお店で働くのが1番いいと思います。 もう学生っていう身分では無いのなら、このタイミングで就活をしてみてもいいと思います!

    続きを読む
  • タウンワークのリンク貼っときます バ先のパワハラについて書いてあります https://townwork.net/magazine/knowhow/manners/baito_manners/42956/

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる