教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

構造1級建築士の受験資格について教えて下さい。

構造1級建築士の受験資格について教えて下さい。1級建築士は取得済みです。そこで構造一級建築士になるためには6年間の構造設計の実務が必要になってきますが、2階建ての200平米前後の小さい木造建築物などの構造計算(許容応力度法、限界耐力法)は6年間の必要な構造設計実務に入りますでしょうか? つまり、2階建ての200平米前後の小さい木造建築物の構造計算を6年以上やっていても6年の実務経験にカウントされるのでしょうか?

続きを読む

138閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    >6年間の必要な構造設計実務に入りますでしょうか? 入りますよ。 規模のこと書いてる人いますけど、構造一級の実務は規模とか構造関係ないです。規模とか構造の縛りは単純に4号かどうかで構造計算がいるかどうかの話とか、ルート選択でどうなるかの話で合って、構造設計という視点ならそこは問われてないので、それで大丈夫です。 >つまり、2階建ての200平米前後の小さい木造建築物の構造計算を6年以上やっていても6年の実務経験にカウントされるのでしょうか? そういう規模は関係ないですね。 一級の範囲じゃないといけないとかないので、構造設計してるなら別にいいと思います。

  • 2階建木造で限界耐力計算?って疑問はありますが、構造計算を実務としているのであれば実務経験としては問題ないかと思います。 ただ終了考査は殆どS・RCのルート3の問題ですので、経験が無いと結構苦労すると思います。 木造では来年度(だったかな?)法改正で計算ルート緩和されるので、構造一級の必要性は殆ど無いように思えますが、転職や大規模木造受注等をお考えなら取得しておいて損は無いと思います。

    続きを読む
  • 講習実施元にメールするのが簡単で確実だと思いますが… 私の認識では、四号壁量も講習要件である構造設計の実務経験に含まれます。構造一級導入当時のパブコメだかQ&Aだかで Q:木四の経験なんて認めるな A:規模や手法は問わない、設計と計算の違いを理解しろ といった刺々しいのを見た覚えがあります ところで(平成25年以降の)設計補助は実務要件として認められない、確認申請書に記名していないとNG。の方は大丈夫ですか?未だにボスの名前しか書かない構造/設備事務所があるので…

    続きを読む
  • 厳密に言えば、木造で高さが13mまたは軒の高さが9mを超える建築物が実務経験になりますので、木造2階建て住宅等の四号建築は実務経験にはならないですね。 細かな物件まで精査はしないので、実際は受験していると思われます。

< 質問に関する求人 >

1級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる