教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

25卒 建設事務経験者の方いらっしゃいませんか?? 新卒で大手の子会社の建設会社事務職(営業事務含む)から内定もらいまし…

25卒 建設事務経験者の方いらっしゃいませんか?? 新卒で大手の子会社の建設会社事務職(営業事務含む)から内定もらいました私は女なので、男性が8〜9割の職場ということに不安があります。中小企業で、現場と事務は分かれてるが、事務内でもやはり男性優位な思考はあるのかな、と 良い点) ・独占状態の分野アリなため、将来の心配はそこまで不要 ・公共性が高く、利益追求しすぎないノルマが少ないようなとこを最近探し始めてそこを満たしている ・事務にしては給料良く、ボーナスも半年以上分出て、福利厚生もよく、事務職の中ではかなり好条件(個人的にお金は割と優先順位高めです) ・転勤ありだが、駅近で主要都市のみ、補助諸々出て、同じ事務の医療事務などと比較し高待遇 ・割と規模感が小さい方が自分の感覚で働けるのかな?というイメージ 「事務職」の中ではココが1番と考えています。 ネックポイント) ・女性は主婦層が多いようで、同世代はいない可能性あり、そもそも女性が少ない ・事務ということで総合職と違い、昇給などはなかなか無いのかなというちょっとした、不安はある(年収400程度) ・転勤があること(ただ結婚しなさそうなので35くらいまではまず頑張れると思う) 将来見越して) あとは、事務経験があるため、将来地元に帰る必要が出た時に転職先を探しやすいとも考えています。 事務職から転職される方はどういった仕事に就かれるのでしょうか?? 人をマネジメントしたり、企画したりするのに向いていると面接官から言われました。 自分自身が率先して交渉し契約を得るようなものよりかは、こういった事務か、個人的に接客業が向いていると思います。 接客業に関しては、店舗経験後いずれ本部に行きたいと思うのですが、いつ行けるか分からない不安から長くは続けられないかと思い、やりたくなったら地元に帰って就こうかなって感じです(なにか経験談あれば教えてください) 条件は色々良いのですが、蓋を開けてみないと分からない点が多く、心配です。現在は、公務員に近い仕事、〜機構とかも見てます。 話が全然まとまってないですが、今盲目になっている状態です。 事務職のリアル、私の考えに対する違う視点からのアドバイスなどもありましたら、遠慮なくお願いいたします。

続きを読む

223閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 建設業事務職(♂)です。経理⇒海外事業所⇒安全管理(現場駐在もあり)を経験しました。 建設業は女性が少ないので大事にされます。仕事は部署や上司によって大きく左右されます。変化や刺激のある職ではないので、退屈を感じることが多いかもしれません。給料や福利厚生等の条件は良いので、女性事務職の離職率は低く、現場職員の離職率は高い傾向にあります。 就職先が施工した工事現場などを見学させて貰って、少しでも興味が湧けば「仕事が面白い」と思えるようになると考えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる