教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

同じ職場のバイト仲間について。

同じ職場のバイト仲間について。現在アルバイトさせていただいてる職場に同い年の人が1人います。その人とは同い年ということもあり、他の人と比べると比較的話しやすく同じ中学校だったこともありバイト終わりに一緒に遊びに行ったりします。 その他にも私は学生ということもあり学校がある月は週2でシフトに入っています。 ですが最近悩んでいることがあり、その人はアルバイトを始め4ヶ月程なのですが月1で体調不良だったりで休むのが気になってしまいます。 たった月1程度と思う方もいるかもしれませんが毎週固定日、週1でしかバイトに入っていなくて長期休みでも月に4回しか出勤しません。 月に4回しか入らない理由としては本人からは少し聞いているのですが、バイトを始めたときは週2で希望をだしていたそうです。ですが1ヶ月半を過ぎたときから徐々にシフトを減らされていて週1の月4になりました。 本人も週1しかシフトに入れて貰えないことに不満を抱いており、現在お互いに高校の春休みでバイトのシフトの希望をいつもより多めに提出したのですが、私はいつもより多く入っていましたがその人は変わらず週1です。いじめられてるとその人は冗談交じりで言うことがあるのですが、毎回バイトの話をする度に言うので多分本気でそう思っているでしょう。 ですが私も正直その人に対して不満を抱いてるところがあり、1つ目は飲食店なのでポジションがホールの人はオーダーを取るためハンディやレジ操作を覚える必要があると思うのですがバイトを始めて4ヶ月経っても未だに覚えていません。オーダーは紙で取り他のホールの人に伝えハンディをやってもらっています。 覚えるのが苦手な人もいるので遅いぶんには全然しょうがないと思うのですが、さすがにちょっと覚えるのが遅いかなと思ってしまいます。 本人に頑張って覚えてみたらと何度か伝えたのですが、覚える気がないのか一向に1人でできる気配がしません。 2つ目は毎回体調不良で当日休みの連絡を入れるときが多いです。休む時の理由の9割以上が当日体調不良です。1度だけ学校行事で休んでいましたがそれはしょうがないと思います。 体調不良が悪いわけでもなく、むしろ早く良くなって欲しいです。 それでもさすがに頻度が多いかな、と最近思ってしまいます。歯医者に行くからと休んだ日もありますし、胃腸炎で休んだ日もあったのですが、シフトが入っていた日は胃腸炎4日目で当日連絡を取ったのですが症状も落ち着いている様でただ食欲がないだけとの事でした。 胃腸炎では4日前に休む連絡をしていたのですが、今までにも胃腸炎になったことがあるらしくてだいたい3日で症状が落ち着くと言っていたのを聞いたことがあるので、少し疑問に思ってしまいます。 決して休むなと言っている訳では無いのですが、毎月必ず週1で休み、2月は月2で休んでいました。4回しかないシフトの内2回も休んでいます。 本人の体調不良を責めている訳ではないのですが、月4でしか入らないのに週1で休むのがあまり良くないかなと思ってしまいます。 私としては体調不良管理も大事だと思うので、毎回バイト前に体調不良になるのをどうにかして欲しいという感じです。 私情になってしまいますがバイト終わりに遊ぶ約束を前々からしていたのにも関わらず、その日に限って休んで約束を無かったことにされますし今までで3回程あるので少しイライラしてしまいます。 本人がシフト入れて貰えないから給料も少ない、いじめだとか嘆いていますが私からしたらもう少しハンディやレジ操作を覚える努力を頑張って欲しいものです。 アルバイト始めてから4ヶ月も経つのにオーダーもまともに取れなかったり、混雑時でもレジが出来ないのは少し足でまといなのではないかと感じます。 ぶっちゃけそんな頻度で休んでてハンディもレジも覚えられないならそりゃシフト削られるよねと思います。 その子のバイトの不満話を私が毎回ダラダラ聞かされるのでもうはっきり伝えてあげようかなと思っていますが、もしかしたら私の感覚がおかしいだけかもしれないのでそうでしたら指摘してください。 皆さんはどう思いますか?

続きを読む

21閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 仮病と身内の不幸は昔も今も休む理由にしますよね。 《不満話を私が毎回ダラダラ聞かされるのでもうはっきり伝えてあげようかなと思っていますが》と有りますが、私は以前いた職場で言った事があります。 “物は言いよう”て言葉が有りますが、言う言葉とタイミングが重要です。 例えば質問の場合なら不満が多いのですから、それを解消する為に①責任者に相談②辞めて別のバイトを探す…など。 不満や文句を多く言うタイプは、その様に指摘しても自分で動こうとはしませんから結局は何も変わらないんですけどね。 ちなみに私が言った人は私にはいわなくなりました(^_^;)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる