教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

福祉大学に通う春から2年生の女です 私は将来、市役所で働きたいと考えています 私の通っている学科はほとんどの人が社会福…

福祉大学に通う春から2年生の女です 私は将来、市役所で働きたいと考えています 私の通っている学科はほとんどの人が社会福祉士及び精神保健福祉士の資格を取得し卒業します私も社会福祉士の資格を取りたいと考えています 親に相談したところ精神保健福祉士も取った方がいいと言われました ですが、私はあまり精神保健福祉士に興味がありません 確かに取っておいた方が有利なのは間違いありませんが、社福と精神と公務員試験の3つを同時進行で勉強しなければいけないのは正直きついです それに精神は実習が社福に比べ厳しく精神的にしんどいとのことで余計につらいです 精神保健福祉士の資格は取るべきでしょうか? 社会福祉士の資格だけでは市役所に受かることは難しいですか?

続きを読む

111閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 社会福祉士と精神保健福祉士試験に合格して市役所に一般採用で就職した者です。 大学在学中に私が感じた、W福祉士を目指すメリット・デメリットを以下に書いておきます。 [メリット] ・国家試験の内容が社会福祉士・精神保健福祉士で被っている部分が多い →精神保健福祉士取得の負担が抑えられる →むしろ精神保健福祉士の試験内容を勉強していることで社会福祉士国家試験が解きやすい(医療観察法、精神疾患に関する知識、障害分野等)※同時受験者は社会福祉士国家試験合格率も高いらしい ・就活時、資格が2つあることで履歴書を埋めることができる(話のネタに出来る) ・在学中に単位を取ってしまえば、いつでも気になったときに精神保健福祉士国家試験に挑戦できる ・実習を通して人として成長した(社会福祉士実習以上に精神的なことを扱うので、自分自身の性格や本質に向き合う経験が得られた) [デメリット] ・単純にやることが増えるので、周りが社会福祉士だけ取得を目指していると色々な場面(特に国試勉強)で焦る ・精神科病院での実習が重い(私は精神科向いてませんでした) ・バイト等しなければいけない場合、実習期間、国試前は忙しくてできない ・試験費用、登録料が倍掛かる ・就活と実習のスケジュール調整が大変 …こんな感じでしょうか。 私としては、親から勧められ援助が得られるのであれば、精神保健福祉士の取得をおすすめします。結局、周りの友人や先生、実習先の指導者に「(精神保健福祉士も)取っておけば良かった」とか、「今後取る予定」だと言われることも多いくらいです。 総合的には「取得して良かった」といった感想になります。 また、私の場合は、就活時に社会福祉士よりも精神保健福祉士の内容や、話題のほうがよく触れられた印象です。 社会福祉士だけで勿論やっていけると思います。しかし、社会福祉系の学部卒業生ならあって当然の資格なので、ボランティア経験等、何でもいいですがプラスワンでアピールできることがあると面接官の目に留まると思います。 一意見ですので、参考程度にしてくださればと思います。 質問者様の益々のご活躍をお祈りしています!

    続きを読む

    なるほど:1

    1250859485さん

  • 公務員は試験の点数のみで決まりますので、資格を持っているから有利になることはありません。ですので、社会福祉士のみでいいと思います。 でも、市役所はかなりブラックですけど、いいのでしょうか?

    tuy********さん

  • そんなことはありません。 ただ公務員になるのであれば、例え上司から違法行為の職務命令を出されたとしても自分の良心を貫き通して闘えるマインドがないのであれば社会福祉士の資格取得して公務員になるのは辞めておく方ががいいです。 ある自治体では社会福祉士の資格取得すると、全く福祉とは関係ない部署に定期人事異動に託けて強制配転しているところもあります。

    続きを読む

    csw********さん

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる